2012年3月23日 (金)

ミセスベティラニカー、一つの鉢に三世代同居

予報通り、今日はしっかりと雨降りになってしまいましたね。

でも、一昨日、昨日と、好天が続いたので、畑は乾燥気味でしたから、良いお湿りになりそうです。花を育てていると、適度な雨は嬉しいものですね。

P3235084

今年は寒かったので、我が家の庭では今がクリスマスローズの花盛りです。

花芽もまだ結構残ってますよ。

ミセスベティラニカーも今が見ごろを迎えています。

この株は庭石の上に置いてある株ですが、この鉢の中に実はベティラニカーの株が3代同居しています。

P32350853 ちょっと判りづらいですが、株もとを撮影してみました。

株の手前に、未開花の株が見えるのがおわかりでしょうか?

これは昨年の春に発芽した株だと思います。

そして、画像左のほうに、双葉が見えてますね。

これはつい最近発芽した芽です。

この鉢は秋に植え替えをしなかったので、親株、二年目の株、そして最近発芽した株と、3代が同居してるんです。

小さめのスリット鉢で、本来は植え替えしたほうが良かったのですが、今年は株数が多くなりすぎて、鉢の半分ぐらいしか植え替えができませんでした。その陰で、3世代の同居が見られます(^_^;

もっとも、このまま夏越しは厳しそうなので、近いうちに植え替えをしようとは思っています。

クリスマスローズの植え替えは遅くとも4月中には済ませたいものですね。

P3235081 ベティラニカーを上から眺めたものです。

この株は今のところ、5輪ほど咲いています。

P32350921 数年前に株分けしたもう1株のベティラニカーです。

こちらは植え替えをしてある株です。

まだ花芽がついていますね。

向こうに見えている黄色いのはキンカンの実です。

今年のキンカンはとても甘くて、庭に出たとき、ときどき食べてます。

ビタミンCの含有量はすごく多いそうですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28145449

ミセスベティラニカー、一つの鉢に三世代同居を参照しているブログ:

コメント