この暑い盛りに、かなりの大輪で咲いてくれて健気です。
色も私の好きな淡いオレンジ色で優しい雰囲気です。
マチルダは昨日あたりがいちばん綺麗だったのではないかと思える咲き具合でした。
今年のマチルダは7月以降、いったいいくつの花を咲かせたことか・・・。これほど良く咲くバラとはびっくりです。
これは最初から良い格好で咲きました。
こんな風に花弁がそっくり返るのが、やはりカノコユリらしい咲き方ですね。
シベの基部に突起があって、突起の先端もピンクに色づいているんですね。
花被片にもピンクの斑点があって、原種の花がこれほど綺麗な造りをしているのは珍しいです。
カノコユリは下向きに咲くので、庭石の上などに置いて眺めるのがいちばん美しいです。
水苔にくるんで鉢に植えるだけで良く増えるというのはTさんから聞いたことですが、ほんとに何もしないのに花芽が結構上がるものだと感心しきりでした。
コメント