山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 庭のツバキとサザンカ | メイン | 土佐カンラン、開花 »

2012年11月25日 (日)

11月25日の庭

Mちゃんの行事も終わって、今日は久しぶりにのんびりできる一日です。

娘婿もお昼頃、仙台に向けて帰って行ったので、午後からは娘とMちゃんの3人でのんびりと陽だまりをうろうろしました。

Mちゃんも3日ぶりの日光浴にご機嫌でした。

Pb251804

杭州寒蘭に少し遅れて、土佐寒蘭のほうも花がほころび始めました。

覗き込むと、花の色がもうわかります。

顔を近づけるとカンランの良い香りがすでに漂います。

Pb251775
杭州寒蘭は昨日は娘婿のご両親をお迎えするため、玄関に飾ってあったのです。玄関を入った時にあのすばらしい香りを楽しんでいただきたいと思ったのです。

今日は日当たりのよいテラスに置いて、庭に出る度にその姿と香りを楽しんでいます。

Pb251777
昨日はMちゃんのお食い初めの鯛をお皿に盛りつけるのに、庭のハランを切ってきたのですが、その時にハランに斑入りがあるのを見つけました。

主人の叔母から数年前に銀河と言う種類のハランもいただいているのですが、「銀河」はまるで星がちりばめられたような斑入りです。

Pb251795
畑の水仙も陽射しを受けて今日は気持ちよさそうです。

Pb251791
畑の定植済みのビオラの花芽がもうこんなに膨らみました。

今週中の開花になるかもしれません。

それもそのはず、今週末はもう12月なんですね。

Pb251793
春の花後に種がこぼれたヤグルマソウが今頃開花しています。

Pb251792
マチルダは昨日切り花にしたのも、花芽がすべて開きそうな感じですが、畑でも次々と咲いています。

Pb251790
昨日定植したストックとヘリオフィラは昨日は水やりしなかったら、今日はしんなりしていたので、慌てて水遣りしました。

Pb251803
ポレモニウムは9月に種まきしたものの、あまり発芽が良くないと思っていたら、10月末ごろになって続々と発芽してきました。

Pb251784
シクラメンコウムの白花の発芽ポットがもう1ポット見つかりました。

発芽してきたばかりの種の皮をかぶったのも見られます。

コウムって今頃発芽するんですね。

Pb251787
畑ではネリネが咲き始めました。

この花は12月半ばぐらいまで咲いてくれます。

Pb251801
白花ムラサキセンブリも何とか結実し始めたようです。

虫が来ているのがみえますね。

Pb251800
今が見ごろのムラサキセンブリ・・・。

Pb251782
寄せ植えのビオラたちも日光を浴びて嬉しそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30387621

11月25日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちわ。
いよいよカンランが咲きはじめましたね。
楽しみです。
こちらはクレマチスの栽培について会報にレポートを書いたところです。
やはり腐葉土を入れる従来法ではだめみたいです。
systemさんやkeiさんに勉強させていただいて随分役に立ってますよ。
いつもどうもありがとうございます<(__)>

ローランさん、こんにちは。

カンランは花の少なくなる11月末に咲き始めるので良いですね。
特にあの香りは比べるものがないほど素晴らしいと思います。

クレマチスも品種によっては腐葉土を入れないほうが良いのもあるんでしょうね。
クリスマスローズも植え替えの時は、原種系は腐葉土は私は入れません。
いろいろ試してみて試行錯誤でいちばん良い方法が見つかると良いですね。
私ごときは素人同然なので、お恥ずかしい限りですが、systemさんの用土の使い方は参考になりますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック