2013年9月

2013年9月 3日 (火)

朝早くは空もまずまず晴れていて、今日は晴れて暑くなるのかと思っていたら、結局曇ってしまいました。

でも、雨は降ってないので、塀周りの掃き掃除を久しぶりに片付けました。我が家は裏の車庫から庭を通りぬけて出入りするので、玄関は新聞や郵便物を取り込むときに出入りするぐらいです。一昨日、久々に回覧板を回すために玄関からご近所まで歩いたら、カイヅカの枯れた葉が落ちて、掃除しなきゃと思っていたのです。

昨日は1日中降ったので、ようやく今日さっぱりしました。

その後も、芝生庭の草抜きをしたり、やろうと思えばすることはいっぱいあります。

と、ここまで書いたらまたまた雨音・・・・。

掃除を朝のうちに済ませておいて正解でした。

P9032278

続きを読む »
2013年9月 2日 (月)

昼ごろ、いったん、雨も止んで晴れるかと思っていたのですが、結局、時折小雨が降るという壱日でした。

珍しく、午後早い時間帯に畑に出たら、ニカンドラの花が咲いていたので、慌ててカメラを取りに家に帰りました。

ニカンドラの花がちゃんと咲いたのを見たのは、今年初めてのような?

P9022267

続きを読む »

去年・・・つまり2012年の5月25日に仙台在住の親友と高知方面にドライブに行ったのでした。その際立ち寄った産直市で、なんとまぁ、友人がランチュウの稚魚を買うと言い出したのです。

といっても飛行機にランチュウを持ち込むのも大変だし、友人夫婦はよく海外旅行などするので、長期間家を空けると生き物の世話は難しいです。

ということで、我が家で預かるからということで、ランチュウの稚魚3匹500円也は彼女が支払ったのですが、我が家で預かって育てています。

P9022244

 

続きを読む »

昨日は結局、終日雨模様の1日でした。

それでも夕方は小一時間ほど草抜きに励みました。

途中、いただいたワトソニアの球根があまりにも多いので、義妹宅に持っていったら、義妹は夏の疲れが出たのか風邪を引いて寝込んでいたようです。私は今のところ、東赤石に登った少し後に口唇ヘルペスが出来たぐらいで、それも大したことなく治ったので、この後は夏バテもなさそうです。夕べなど、眠くて夜の10時半には就寝するという子供のような生活でした(^_^;

そういえば、昨日は夏休みの最終日でしたが、私は何でもぎりぎりにやっつけるのが好きなほうで、小学~中学までは毎年、8月31日の午前3時ぐらいにようやく宿題を終えるような子供でした。昔は今のように暑くはなく、3時ぐらいまで勉強机に座っていると足が冷えて困ったのを思い出します。

話が脱線しましたね。

昨日は朝から夜まで気温25℃前後で推移しましたが、今も温度計を見ると25℃のままです(^_^;雨は時折ぽろぽろするぐらいですが、空は曇ったままです。

P9022225

続きを読む »
2013年9月 1日 (日)

昨日は35℃近くまで気温が上がったようですが、今日は朝6時半から、ときどき温度計を見てますけど、ずっと25℃のままです。(^_^;

昨日はそういえば、友人のお母さんからいただいたワトソニアの球根も畑に植え付けたのでした。

ワトソニアは花友さんのお庭では拝見したことがありますが、私のところでは育てたことはありません。かなり大型になるようなので、あまりたくさん植えられませんが、球根はたくさんいただいたので、残りは実家と義妹のところにでも植えてもらおうと思います。

P9012206

続きを読む »

昨日は雨が降るのかと思ったら、降らずに、ずいぶん蒸し暑かったです。

それが今朝は一転、雨が時折激しく降っています。前線が南下してきたようですね。

昨日は暑さの中、草抜きのチャンスと思い、夕方はセイロンライチアを植え替えるついでに、畑の草抜きをしたり、ストロベリーフィールドのこぼれ種からの株を一か所にまとめて植え付けたりしていました。

そんなこんなで、最近は日付の変わる前から眠くて眠くて、早めの就寝が続いています。血圧低めなので、夕べのお風呂を落とさずに置いていたのに、ゆっくりと浸かって目を覚ましました。去年の今頃は孫のMちゃんの手術のことで頭がいっぱいで、暗澹たる気持ちだったのを思い出しました。

家族が健康でいてくれるのって、ほんと何より有難いことですね。

昨日の夕方、花芽が膨らんでいたキキョウが今朝は咲きました。

P9012202

 

続きを読む »