2014年5月10日 (土)

5月10日の庭

今日から5月も中旬に入ります。

陽射しがきつくなってきて、そろそろ寒冷紗の必要を感じますね。

P5100226





畑の三種のバラです。

他にもまだ植えてありますが、今綺麗なのはこの3種ということでしょうか。

P5100203 冬に買ったピエールドロンサールももうちょっとで咲きそう・・・。

P5100224 エキウムの青の塊の手前で同じような色で咲いている青いヤグルマソウ・・・。

P5090189 ポイセンベリーの花もこの前から咲きだして・・・。

P5100223 ニオイバンマツリがあっという間に紫に染まりました。

P5100239 ジャスミンのほうは白く染まっています。

P5100195 サキシマフヨウのハチに種がこぼれたらしいリクニスフロスククリが見事に咲きました。

P5100198 ジギタリスは今年咲きそうなのは、このアルバだけ見たい・・・。

去年大量に種まきしたので、来年は多そうですが・・・。

P5100196 ヒメヒオウギも開花しました。

P5100233 ヤマボウシノ花がだんだん白くなってきました。

そういえば、中庭のヤマボウシがいまだに芽吹かないので不思議に思っていたらどうやら枯れたみたい?

なんでだろう?

夏に枯れるならわかるけど、花芽もたくさんあげているのに、今頃になって不思議です。

P5100200 年代物のカイウが咲きました。

私が嫁に来る前からここに植えられていたという…(^_^;

P5100222 どうやらTさんにいただいたらしいヘスぺリスが咲いています。

これ、ハナダイコンとかショカッサイとかいろいろな名前で呼ばれるらしいですが、珍しいようです。種採取頑張ろうかな?

P5100232 エキウムの白花の株・・・・今年もこぼれ種で2株出ていたようです。

P5090191 タケノコを差し上げたらいただいたギンギアナムが満開です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32240505

5月10日の庭を参照しているブログ:

コメント