2015年1月 6日 (火)

ロウバイ、咲き進む

今日は朝からしっかりと雨降りでした。

夕べのうちに洗っておいた餅米で、川崎の息子に送るお餅を午前中につきました。

餅つきが終わって、畑に出てみたら、ロウバイが咲き進んでいて驚きました。

一昨日ぐらいから気温高めの日が続いたので、一斉に咲き始めたようです。

P1068262

植えて3年目か4年目になるので、花芽も去年までに比べるとずいぶん増えましたが、これでも主人にかなり切られたのです。

P1068269 午後からは雨もだんだん上がってきて、撮影しているときは降っているかいないかと言う程度でした、

↑水滴を纏った花芽が雰囲気が良いですね。

気温も高めで、まるで春の雨でした。

P1068275 黄水仙の色も元気をもらえる色ですね。

P1068277 マンサクの花芽の黄色もしっかり見えるようになってきて・・・。

今年は寒いのだけど、花の開花は早めです。

梅はどうなんでしょうね。

P1068276 トサミズキの花芽も気のせいか、うっすらと黄色く見えるような?

P1068280 セツブンソウも土から頭をもたげた芽がしっかりと花芽を抱いてますね。

Kimg0219 ↑息子に送るために、ついたお餅です。

白餅(香川ではあん餅雑煮を食べるので、普通のお餅は白餅と言って区別します)が良いというので、一升ぶんだけつきました。餅つき機は取説に一升までつけると謳っているのですが、一升そのまま機械で蒸そうとしたらうまく蒸せませんでした。

やっぱり7合ぐらいまでにしといたほうが、うまくつけるようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33116859

ロウバイ、咲き進むを参照しているブログ:

コメント