2015年9月24日 (木)

タヌキマメ、咲いてた

タヌキマメが2年ぶりだか3年ぶりで、咲いてくれました。

記録を見ると、去年は咲いてないですが、種豆はその前に播いた記憶があります。

タヌキマメの発芽は気難しいそうで、最初の年も発芽率は良くなかったような記憶があります。

P9244383

ポットの中にタヌキマメが育っているのを発見したのは2週間ぐらい前でしょうか。

自生のタヌキマメは今年は3度見に行ったけれど、大きいものだと70センチほどにも育っているというのに、我が家のは草丈20センチほどでした。

その大きさでは咲かないかなと思っていたのが、数日前の午後に花は3~4輪咲いているのに気づきました。

ところが、連休中は大勢のお客様だったので、掃除だの準備だのが忙しくて、撮影しなければと思って夕方5時ごろ庭に出た頃にはすでに萎みかけて・・・。タヌキマメは午後から開花する花ですから、たいていは朝に庭の見回りをする私は朝は気づかないのですよね。

P9244384 そんな訳で、今日、ようやく咲いているところを撮影できました。

多分、この種は2年ほど前に播いた種が発芽したか、こぼれたものだと思います。

去年は何しろ我が家では咲かなかったのですから・・・。

綺麗に咲いているのは時間にして4時間ほどですかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33586765

タヌキマメ、咲いてたを参照しているブログ:

コメント