2015年10月11日 (日)

実家の畑で、ホウレンソウなど

ここのところ雨があまり降ってないので、実家の畑での野菜の発芽状態も見たかったのです。

そしたら、心配してた玉ねぎの発芽も始まり、つい先日播いたばかりの大根もちゃんと芽が出ててほっとしました。

そして、ホウレンソウがたった4日間でかなり大きくなっていて驚きです。

Kimg1260

勿論、間引きをしてきました。

間引きした小苗は夕食に。

Kimg1259 コマツナのほうはホウレンソウよりもまだ大きかったです。

今朝、花友さんと電話していたら、彼女の畑のコマツナは虫に食べられて筋だけになってるとか(^_^;

我が家のはそこまではいきませんが、発芽したばかりの頃、バッタが齧っているのを目撃しました。

Kimg1261 なかなか発芽しなかった玉ねぎは1週間以上もかかりました。

初めて播いたので、様子がわからなかったせいもあり、心配でしたね。

次の心配は11月末までに苗が大きくなってくれるか?ということです。

今日は昼前から夕方5時まで、かなりの作業をこなしました。

まず、草をやっとこさでほぼすべてクワで根こそぎ削りました。

次にブロッコリーの苗の植え付け。

水仙球根の植え付け(これは土が固くて、3分の2しかできなかった、と言っても100球以上です)

カブの種まき。

これほど畑仕事をみっちりやったのは久しぶり。

風が吹いて涼しかったので、山登りと同じであまり消耗しなかったのが良かったですね。

次回行くのが楽しみです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33607341

実家の畑で、ホウレンソウなどを参照しているブログ:

コメント