今朝は植え替えと剪定とどちらを先にしようかと迷った挙句、剪定をしています。
ここ数日ようやく秋晴れと言える日が続くようになりました。
↑主人が作ったアーチらしきものの傍でアンジェラがまだ咲いています。
ほかのバラはもうほぼ終わりましたが、これは良く咲きますね。
ヘブンリーブルーと青空です。
今朝は30輪以上も咲きましたよ、。
毎朝、何輪咲いてるか数えるのが日課です。
サキシマフヨウも10輪ほど咲きあがりました。
皇帝ダリヤの花芽も膨らんでいます。
花芽と言えば、ニゲルにも花芽が上がってるのです。
この秋は全くと言って良いほどクリスマスローズに手を付けてません。
遅く播いたディディスカス…種まきも遅かったけど、発芽も遅いですね。
10日以上かかりました。
チョウジソウは種もつけてますが、そろそろ黄葉し始めました。
センニンソウが何と狂い咲です。
新芽もどんどん伸びていて、この季節になぜ?
チエリーセージがやっとここまで咲きました。
ビオラとレウイシアの寄せ植えですがレウイシアは何かに食べられたようです。
かなり前に買ってきていたシクラメンアフロディーテ…葉の色が綺麗です。
ようやく植え替えをしました。
花芽も上がっているのでどんな花が咲くか楽しみです
コメント