2018年1月 6日 (土)

徳島行き

今日は徳島の花友達のTさん夫妻にお誘いいただき、徳島行きでした。

いつもはTさん宅にまずお邪魔していただく花苗を選んだ後で、近くの園芸店などに連れて行っていただくのですが、今日はその園芸店のセールということで、最初から園芸店を目指して走りました。

花友達のNさんと同行でした。

園芸店が年に二回している花の詰め放題というのがあって、話には聞いてましたが初めて行ってきました。9時から始まるそうですが、早い人は8時半から並んで待っているというので、自宅を6時半出発です。いつもなら途中のPAなどで一服しますが、今日はノンストップで。おかげで8時過ぎには園芸店に到着していました。お店の方に箱をいただいて、その箱の中に入れられるだけの苗を入れていきます。私は2箱頂いて、プリムラジュリアンやクレマのユキオコシ、グラス類、ストックなどなど30ポットは買ったでしょうか。詰め放題の対象ではなかったですが、クリスマスローズのチベタヌスも買ってきました。

あとは併設の産直で野菜やお弁当を買い込み、Tさん宅に移動です。

花苗選びも終わってお昼を頂き、帰る前に奥様手作りの人形類を見せていただきました。

P1060287

↑手作りのうさぎのお人形です。

いろいろなバージョンがあって、お雛様バージョン、竜馬とお竜さんバージョンなどなど。

それぞれ古布で作った着物を着せてもらっています。

P1060289 お雛様の後ろ姿・・・

P1060300 ↑これは「二十四の瞳」バージョンだそうです。大変なので、24体は作れなかったそうです。

P1060288 イヌのお雛様。

今年の干支ですね。

P1060294 ↑ご夫妻は山登りもされていたので、鏡平~双六~三俣蓮華のアルバムを見せていただいたら、9月の紅葉時だったそうでとても綺麗でした。アルバムに感激していると、その時の山行の印象をキルトにしたというタペストリーも見せていただきました。

↑鏡平から眺めた槍だそうです。

P1060297 こちらは友人が捨てようとしていたお母さんの縮緬の着物をいただいて、桜の詩集を施したというタペストリー。元の布地は加賀友禅ではないかと思いました。

P1060302 最後は冬バージョンンオ玄関飾りを拝見してお暇しました。

車に乗せきれないほどの花苗をたくさん積んで帰りました。

毎年のことですが、花好き仲間の集いは楽しいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34100778

徳島行きを参照しているブログ:

コメント