2018年9月

2018年9月 2日 (日)

ケラテトカは花友さんが初夏に苗を下さったうちの一つで、ポットの中で咲きだしたので慌てて鉢に植え替えたのが1か月ほど前のことです。

小さめのテラコッタのプランターに3株ほど植えていたのが、最近は咲かなかったのですが、また花芽を上げて今朝はピンクの花が咲きました。

P9020165

続きを読む »
2018年9月 1日 (土)

今日から9月・・・

学校に通う子供がいるわけでもないので、劇的な変化も何もないですが、そういえば今年は新学期の始まりが週末に当たったので、実際は9月3日から新学期ですね。

主人は朝早くから瀬戸芸のボランティアで島に行ったのですが、朝一で花友さんから電話がありました。先日から入院されていた彼女のお父さんが亡くなって、葬儀も終わったそうです。入院されていたこと、あまり良くなかったことは聞いていたので、ラインに連絡がないのはたぶんそうなんだろうなとは察していましたが・・・。

やぶ蚊は相変わらず多いけど、気温が低くなった分、少し楽に庭や畑を見回ってきました。今日はこの後、実家に少し草抜きに行くつもりです。

P9010133

続きを読む »

こちらは花友達のTさんに数年前にいただいた原種ハイビスカスと聞いていますが、そちらも今朝の開花でした。詳しいことはよくわかってない花です。

P9010122

園芸種のハイビスカスみたいに平開することはなく、半開きみたいな咲き方です。

色が可愛いピンクというのも良いですね。

続きを読む »

予報では夜更けの3時ぐらいから雨が降ると言ってたのに、トイレに起きた時に外を見てみても降ってる気配がありませんでした。今回も雨予報に裏切られたかと思っていたら、朝方6時前にざーっときました。慌てて飛び起き、家中の窓を閉めて回っていると、主人も起きてきて座敷の掃き出し窓を閉めてます。我が家は昔の家で軒が深いので、降り込むことはめったにないですが、それでも目が覚めた以上はね・・・

予報では今日は一日降ったりやんだりらしいです。おかげで雨でなくとも曇ってるし、朝方の雨で気温が下がったようで過ごしやすくて助かります。

7時半ごろ庭と畑を回ってみたら、ノボタングランディフォーリアが咲いていて驚きました。

昨日、蕾をアップしたばかりで、蕾の先が紫色になったらその後まもなく咲くな~とは思っていたのですが、まさか翌日に開花とは・・。9月に入った途端という感じですね。

P9010121

続きを読む »