2014年5月13日 (火)

ベニバナヤマシャクの種を播いたのは、いつのことだったろう?

記録を調べたら2009年秋に、知り合いの山野草のお店の方に種をいただいたようです。直ぐに種まきしましたが、翌春には発芽せず、2011年3月12日に発芽を確認しました。

このときは仙台の親友があの津波のために連絡が取れず、ずいぶん心配していたときでした。

P5131044

続きを読む »
2014年5月12日 (月)
2014年5月10日 (土)

チョウジソウの花が終わる頃、ヤナギバチョウジソウが咲き始めます。

チョウジソウは日本に自生する花でヤナギバチョウジソウはアメリカ原産と違いはありますが、花はよく似ています。

畑の日陰の場所で、今年は隣り合わせで咲きましたので比較です。

P5100205

続きを読む »

晴天が続いていますが、私は明日が山行きの予定です。

今日はこの前から頑張っている芝生の草抜きをある程度片付けてしまおうと、午前中からずっと外でした。あまりに陽射しが強いので、昼前からは木陰になる座敷の裏の庭の掃除にかかりました。

芝生の草抜きよりは掃き掃除のほうが勝負が早いですね(^_^;

さすがに一息入れようと、先ほど家に入ってきたばかりです。主人は友達とランチに行ってくれたので、家も静かです(いても静かですが)(^_^;

P5100252

続きを読む »
2014年5月 9日 (金)

今日も五月晴れでしたね。

ほんとは家の庭をゆっくり見ていたかったのですが、山草会の会長さんがフクジュソウの種をくださるというので、実家に行くついでに立ち寄ることにしました。

昨日はほぼ一日お出かけだったので、庭の花は見ておらず、今朝見てみたら、ムラサキツユクサの白花が咲いていました。

P5090138

続きを読む »
2014年4月28日 (月)
2014年4月27日 (日)
2014年4月25日 (金)
2014年4月24日 (木)