2014年8月26日 (火)
2014年8月20日 (水)
月下美人に花芽
2014年8月13日 (水)
カラスバミセバヤ
台風の前に棚の上に置いてあった鉢類を、落っこちるといけないので、すべて移動させました。
そして台風後には元通り、タンナの上にもどしたのですが、今朝、その中にカラスバミセバヤがないことに、ふと気づきました。
しばらく探し回ってようやく見つけました。
2014年6月 8日 (日)
ハチオラ
2013年8月28日 (水)
カラスバミセバヤ
2013年7月 1日 (月)
クラッスラー・クーペリー(あかり)
2013年6月 5日 (水)
断崖の女王
断崖の女王が次々と花を咲かせています。
自分のブログ内を検索して見たところ、2006年に近くのスーパーで購入していたのがわかりました。
ってことは、我が家で育てて8年目と言うことです。
買った時は500円ぐらいで気軽に買ったのが、今では結構なお値段がしているようで、びっくりです。
2013年1月22日 (火)
ルスカス・ヒポフィルム
2012年9月27日 (木)
月下美人、開花
2012年9月20日 (木)
月下美人に花芽が出来ていた
月下美人をいただいたのは去年の冬前ぐらいだったでしょうか。
寒さに弱いということなので、冬場は縁側に入れて、十分気温が上がった4月末頃に外に出したと思います。
私はサボテンの仲間はあまり育てたことがなく、育て方をネットで調べればいいものを、それもせずに、いただいた鉢の置き場を2度ばかり変えただけでした。
陽射しが強くなってきた7月には庭の木陰っぽい場所に移しました。