« 槍穂展望の山旅、その12、双六岳にピストンのつもりが・・・ | メイン | 槍穂展望の山旅、その14、雨のやみ間の散策 »

2008-07-29

槍穂展望の山旅、その13、鏡平へ

その夜の双六小屋は、結局、夕食時に食事をしていた人が10人足らずと、いたって静かでした。自炊の方もいたでしょうが、それでも、去年に比べてもずいぶん少ないです。どうやら翌18日の予報が前々から雨と出ていたので、山登りを控えた人が多かったようです。

食事のときに隣に座られた方は福井からの単独の男性で、北アルプスをよく歩かれているようで、剣岳に登るなら早月尾根もいいよなどと、アドバイスいただきました。もっとも、剣は昔登っているので、ふたたび登るかどうかは疑問ですが・・。

18日の天候が良ければ西鎌尾根から槍に登り槍平経由で新穂高に下りるというのも考えないではなかったですが、2000mの下りの後の林道歩き2時間半はちょっときつそうです。

8時頃就寝しましたが、天気が気になって、前の日ほどはよく眠れませんでした。雨は夜中もかなり強く降りました。

翌朝は一応4時に起床しましたが、今度は予報も良く当たって、しっかりと降っています。朝食は頼んでいなかったので、もう一度眠り、7時頃に下に降りていくと、わさび平で一緒だった熟年パーティーの方々が出発するところです。三俣蓮華まで行かれるそうです。

この雨ではどこかに登っても、何も見えないので、それならば鏡平まで下ろうということになりました。私もKさんも昔は風雨の中を嫌でも歩いているので、ピークハンター的な歩きは、もうどうでも良くなっているのです。

小屋に残られていた単独の男性がいらっしゃって、その方はもう1晩双六小屋に泊まり、翌朝の晴れを期待するとのことで、一緒に残りませんかと言われました。なんでも鏡平を経由せずにシシウドが原へ雪渓伝いに下山すれば早いとのことです。しかし、翌朝の晴天の保証がないので、考えた末、丁重にお断りします。

P7184356

7時ごろに自炊場で朝食にラーメンを作って食べた後、双六小屋出を少し雨脚が弱くなった8時に出発しました。

↑画像は前日にも歩いたクロユリベンチ付近のお花畑です。前日は青空の下で花を撮影しましたが、この日は雨。対照的な花の姿を見ることができました。日が射しているほうが生き生きとして見える花もあれば、しっとりと露を含んだほうが綺麗な花もあります。そう思えば、晴れた日と雨の日、両方の姿を見られたことは幸いでした。

P7184354 雪渓を背景にしたシナノキンバイやハクサンイチゲもガスの中では、雰囲気もまた変わりますね。

P7184360

コイワカガミも表情がまた違って・・。

P7184358 ハクサンイチゲも雨の下ではどことなくさびしそうに見えます・・。

P7184364 クロユリの花も前日たくさん撮影したので、撮影は一輪にとどめます。

何しろ、6月からこっち、カメラを濡らすのは3度目です。少しはカメラも大事にしないと・・。

P7184368 ノウゴウイチゴだけは去年のほうがたくさん咲いていたようです。

P7184372 前日はほとんど咲いてなかったと思うのですが、一気に咲き進んだのか、タカネヤハズハハコがほんのりとピンクに色づいていました。

P7184373 学生時代の夏合宿は8月10日頃だったので、歩くとこればかり見ていたように思うのですが、ここのところ、7月半ばに歩くのでアルプスではとんと姿を見ないセリ科の花です。

ハナウドかな?

この後、弓折乗越の小さな雪渓でルートを外してしまって、稜線伝いに笠との分岐まで行ってしまいました。分岐には笠から歩いてこられたという単独の男性がいましたが、朝5時発ちだと言ってましたから、分岐まで4時間半ほどかかっているのですね。地図でのコースタイムはもっと短いのですが、ガスのため視界が利かないので、雪渓歩きはルートを外しやすくて難儀するようです。途中一か所、少し危ないところがあるけど、ロープがあるので、大丈夫とのことでした。

P7184376 途中、道を外して20分ほど時間をロスしたり、メールを出したりしていて、鏡平には11時25分の到着です。

鏡平山荘には私たちが一番乗りだったようです。

小屋ではその日の宿泊者に備えて、雨具を吊るす場所などを大急ぎで作っているところでした。なんでもその日は団体さんの予約が入っているそうで、私たちが通された部屋は10人以上が入れる大部屋です。食事はやはり夕食だけをお願いして、宿泊手続きをします。

コメント

すごいすごい、やっと追い付きました。(書いてる人の方が時間かかってるのに、、、、読みはじめがちょっと出遅れましたけど、、、)
アルプスの地図をそばにおいて、地名をチェックしながら臨場感たっぷりに読ませていただいてます。
景色を見ながら、お花を見ながら、そりゃ〜楽しい時間です。(だから時間がかかっているのです) ありがとうございます。
今年はキバナノコマノツメが見られる場所へ行かれませんでした。ん〜、去年もでした。
でも、ここで見たから、いいことにしましょ!
後何回、この山行レポは続くのでしょう。 私みたいな読者が大勢いらっしゃるでしょうね。

プルメリアさん、こんばんは。
アルプスの地図をそばにおいて、読まれたら、コースもよくわかって、臨場感があるかも知れませんね。
山の好きな人なら、そういう読み方が一番だと思いますよ。

今年はキバナノコマノツメをご覧になれませんでしたか?残念でしたね。

私は何度も見たので、申し訳ないぐらいです。そういえば、もう少しして下山の記事に出ると思うのですが、タチツボスミレまで、この時期に見たんですよ。まさかスミレを3種類もたっぷり見られようとは思いませんでした。

今年はほんとに花が多くて、楽しめました。

あ、法事がもうすぐなので、明日には記事は書き終える予定です。

法事のほうも、一応、ちゃんと準備は進んでます。

keitann様 こんにちは
コメントを残すのは少し間が空いてしまいましたが、記事は通して読んできています。
双六小屋のあとは、槍にされるのか、それとも笠にされるのか興味がありましたが、鏡平らのほうにされたのですね、ということは、余韻をもって下山されるということなんですね。
すこし、勿体ないような気もしますが、お天気がこうでは仕方の無いことなのでしょうね。
実際に槍から新穂高までの歩きは結構ウンザリしますね。
また笠からの下り道ならこれも長ったらしい道ですから、山から下りてから、一走りも、二走りもお仕事の残るkeitann様には、そのどちらも使いにくい道かもしれませんね。

それにしても実に沢山の花達が出てきましたね。 素適な山行がこのあとどう締め括られていくのか、楽しみにしています。

ぶちょうほう様、こんばんは。

今回の山行は、当初はどうも天気が良くないようだったので、双六方面まで行ったあとは、天候次第にしましょう
ということにしていました。
一番有力だった案は、18日は双六小屋から鷲羽ピストンだったのですが、これは天気が悪いと、何の展望もなく、
ただガスの中、ピークに登ったというだけになります。
ピークに行く以上は立山や薬師方面などを見たかったです。

また、西鎌経由で槍は後一泊余裕があれば、行っていたと思います。
また笠は、今回は姿を見たことでもあり、どうでも登ってみたという気持ちが強くなってきましたから、数年以内には
登ると思います。ただ、途中が雪が多いので、登るならば8月以降のほうが良さそうですね。
四国から車で行くと、どうしても帰りの運転がハードなので、遅い下山をためらいます。
今回も鏡平小屋で一緒になった人には四国から運転してきたというと、えらく驚かれました。

かといって、こちらから電車やバスを乗り継いでいくのも時間調整が難しく、来年以降は誰か仲間を探して
本州まで行くかも知れません。(ガソリン値上げも厳しいですし)
山歩きという面では、大した歩きはしてないですが、今回も得るところは大きかったと思います。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ