« タカネバラ咲く東赤石のはずが・・・その1、ばんぶうさんに出合う | メイン | シテンクモキリとヤマサギソウ »

2022-07-20

タカネバラ咲く東赤石のはずが、その2、ゴゼンタチバナ

稜線に出たら、山頂まではあと少し、

朝は青空だったのに、この頃には曇り空になってきて、振り返ると見えるはずの八巻山が流れるガスに見え隠れしてやきもきします。

P6195232

振り向いて眺める八巻山方面・・・

P6195216

それでも、足元には可愛いキバナノコマノツメがたくさん咲いていて、嬉しくなります。

7月に入ると花の数が減りますが、6月半ばだとまだまだたくさん咲いていますね。

P6195240

湧き上がるガスをバックに登ってこられるエントツ山さんとAさん

P6195244

12時2分に山頂に着きました。

書きそびれましたが、お昼休憩はトラバース道に出た時に取りましたので、ここでは取りませんでした。

そのまま、三角点へと向かいます。

P6195253

エントツ山さんにお声がけのラインを入れる時「ゴゼンタチバナが咲いているらしいです」と書いておいたら、どうやらその言葉が参加の決め手になったらしいのですが、・・・

いや~、咲いてて良かったです。

Wi-Fiで飛ばすときに画像をよく確認しなかったのでピンボケのが残っていますが、今年は6~7輪がまとまって咲いていて、最近では珍しかったです。

7月に咲く欄たちも順調に育っているようでした。

P6195277

後は、稜線伝いに権現越えまで下ります。

稜線を下るのは私としては10年ぶりだったでしょうか?

P6195286

橄欖岩の上で咲いているタカネバラも見られました。

毎年、この風景を見なくては夏が来ません

P6195288

こちらは橄欖岩に張り付いて咲いているイヨノミツバイワガサ。

P6195305

岩の陰ではユキワリソウが可憐に咲いていました。

長い間咲いてくれる花ですね。

P6195293

振り返って眺める東赤石がもうあんなに上の方になってしまいました。

P6195310

少しガスってくる瞬間もあり、朝の暑さが嘘のように肌寒いぐらいです。

P6195315

稜線も岩が多いので、道を外さないよう、気を付けて下ります。

考えてみると稜線伝いに下るのはこれが二度目です。

最初は一人で下ったのですが、決してわかりやすくはないこの道をよくもまぁ、単独で下ったものだと思います。若かったということですね。調べたら2010年6月7日に歩いていて、この時はシャクナゲが見事だったと記しています。

P6195318

しばらくぶりで見ることができたアカイシヒョウタンボクの花。

そういえば、以前は赤石越えで咲いていたはずですが・・・・

P6195338

見たかったハンショウヅルも咲いていました。

クレマチスを専門に栽培されている方に見ていただいたところ、イヨハンショウヅルでしょうとのことです。

赤石山系で何度か見ていましたが、これが何であるかは長年わからないままでした。

P6195346

14時3分、ようやく権現越まで下ってきました。

ここもずいぶん荒れてしまいました。

かつてはお花畑だったのですが・・・

それでも吹き抜ける風が涼しいので、しばし休憩を取ります。

去年は日本石でのシコクイチゲ探索からの返り、ここでエントツ山さんと別れて、私は下ったのでしたが、エントツ山さんは東赤石に登ってていかれたのを思い出しました。

この後、ほんとなら途中でオオヤマレンゲを見て下る予定でした・・・

なのに、オオヤマレンゲもシカが齧って枯れたのか、なくなってしまっていたのです。

東赤石の植生が変わっていくのを見せつけられたようで、悲しかったです。

P6195359

床鍋への長い下りは飽き飽きしますが、途中、Iさんがオオバアサガラを発見。

今年の初見だったので、皆で大喜びでした。

大木が倒れてしまっていて、そのおかげで目の前で咲いているのが見られました。」

P6195367

結局、16時18分に床鍋の車をデポした場所まで下山しました。

長いようでも、皆で話しながら下ると短く感じますね。

P6195368

私たちにはお約束の、下山後のおやつと冷えたアイスコーヒー。

アイスコーヒーはAさんが用意して下さっていて、ほんとに有難かったです。

私も一応用意してきたので、お代わりもあります。

即席のパーティーでしたが、タカネバラ以外の花はまずまず見られてほっとしました。

Kimg8438_2

東赤石では初めて見たのですが、アキタスズムシソウも咲いていたんですよ。

P6195377

帰りの道中ではIさんに車を停めてもらって、対岸に咲くユクノキを撮影しました。

今年はユクノキが当たり年で、別子辺りはそれは見事に咲いていました。

シカ害でタカネバラやオオヤマレンゲが減ってしまったのは悲しいけど、山仲間の方とばったりお会い出来たり、この山では初見のランも見られたり、ゴゼンタチバナも綺麗な盛りに見られたりと、全体としては上出来の花散策山行となったのでした。

コメント

こんにちは。タカネバラは良いですね。やはりしっかり歩いた人へのご褒美ですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

タカネバラは北アルプスなどでも見られますが、やはりここ東赤石で見るものが
いちばん好きです。
この花を見るためには最低でも、私の足だと2時間半ほど登らなければ見られません。
特に橄欖岩をバックに咲く姿が好きです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ