ドライブ

2022-05-24

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その6、PAからの山岳展望

高速北陸道に乗ったら、今度は北アルプスを北側から眺めることができます。

まずは入善PAに駐車しました。

P4250631

続きを読む »

2022-05-21

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その5、糸魚川散策でコシノコバイモやイカリソウ

姫川源流を後にして、なおも北上していきます。

走る車もまばらですが、道端に何やら白い花が固まって咲いているのが見えたのです。

ニリンソウかなぁ??

路肩の広い場所があったので車を停めて、白い花のところまで歩いていきました。

距離にして80mぐらい?

P4250546

続きを読む »

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その4、姫川源流でカタクリ、アズマイチゲなど

国道148号を北上していると、「姫川源流」という標識があるのに気付きました。

姫川源流って何か聞いたことあるな~

確か、何か花が咲くんじゃなかったっけ?

そう思いながらも、その先2キロほどにあった白馬の道の駅に車を停めました。

丁度、山野草の出店が出ていて、1ポット買い求めたのですが、店番の女性に「姫川源流には今は何かお花は咲いてますか?」と尋ねたところ、「フクジュソウはもう終わったかもしれないけど、イチリンソウが咲いていると思いますよ」と。

イチリンソウはそう珍しくはないけど、急ぐたびではないので、引き返してみることにしました。

車は国道わきにあるスキー場なんかの駐車場に駐車してくださいとのことです。

車を停めて、国道から東に歩き始めました。すると、国道から50mほど入った場所で・・・・

P4250508

続きを読む »

2022-05-18

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その1、長峰山の展望

引っ越し手伝いも何とか終わったので、4月24日夕方に横浜の息子宅を出発しました。

雨の中、最寄の青葉インターから高速に乗りました。この日は日曜なので、雨の日曜日夕方なら高速も空いているだろうと推測しました。翌日25日は天気予報では北陸方面は快晴のようなので長年見てみたかった残雪の北アルプスを眺めたいと思ったのです。

海老名ジャンクションで圏央道に乗り換えて、その前日に歩いたばかりの高尾山近くを走ることとなりました。八王子ジャンクションでは中央道へと乗り換えます。中央道は今までに何度も走っているので、ここからは気楽に走りました。ただ、夜になったので、いつも見ている八ヶ岳や南アルプスは見えませんが、これは何度か見ているので、見えなくても構いません。諏訪PA辺りで霧が出始めて、前方が見えにくいので、スピードを落として走りました。安曇野インターで高速を降りたのは夜中の12時とか1時だったと思います。北アルプスを眺める展望所はいくつかあるようですが、前日にスマホで調べて長峰山展望台に行こうと決めていました。インターを降りて一般道を走っていても、10m先しか見えないような霧で、こんな霧の中を走るのは久しぶりかな・・・・

夜明けはたぶん5時ぐらいなので、それまでは仮眠することにしました。幸い、ロープを張ってない観光施設があったので、そこで仮眠します。寒さは感じましたが、外気温は11度程度で、まだこの日は暖かかったようです。4時過ぎに目覚めたので、4時半ごろ、長峰山に向けて出発しました。

P4250362

続きを読む »

2022-04-19

高知で春の散策、その3、田植え風景を見ながら伊尾木洞へ

私や私の花仲間の方たちは、最近では花散策でも必ずの様にかなり歩きます。

この日は私が2~3年前に訪問した伊尾木洞と東山森林公園はどうだろうと思っていたところ、AさんもHさんも行かれたことがないとのことで、喜んでもらえました。Aさんの車に乗り合わせ、一路、東へと向かいます。この日は散策がメインだし、山頂へは私は一度行っているので、無理に山頂は目指さずに適当なところで切り上げるということになりました。

高知は田植えが早く、6月半ばをすぎないと田植えしない香川とは大違いで、早いところは3月末に田植えするとか・・・・この日は4月2日でしたが、やっぱり車窓から田植えの光景が見えたので慌ててシャッターを切りました。

P4026155

続きを読む »

2021-12-07

ナカガワノギクと太龍寺山をセットで、その2、紅葉と未来コンビニ

高ノ瀬狭への寄り道からの帰り道でも、あちこちで紅葉が綺麗でした。

Pb139199

続きを読む »

ナカガワノギクと太龍寺山をセットで、その1、最初は紅葉

11月に入ると、徳島の野草仲間の方からナカガワノギクの開花情報をいただきました。

去年も行きましたが、綺麗に咲いている画像を見せてもらったら、今年も行きたくなって計画を立てました。メンバーは去年と同じで、高知の山仲間のAさん、そしてPさん、Rさん、私の4人でした。セットの山歩きはAさんの案で太龍寺山にすることになりました。

ところが当日になってPさんが都合が悪くて行けなくなりましたので、急遽、Rさんと丸亀に集合して南国へと向かいます。

南国ではAさんと7時半に待ち合わせをしてありましたが、今回は別々の車で東に向かって走ります。というのも、今回は太龍寺山から下ったら、私たちは徳島経由で帰途に就き、Aさんは来た道を高知に引き返すということになったからです。

さて、途中の美良布の道の駅でお昼ご飯を調達したら、後は県境の四つ足峠を越えます。

峠を越えたら間もなく、紅葉で有名な高ノ瀬狭へと寄り道です。

Pb139145

続きを読む »

2021-11-23

13年ぶりに御来光の滝へ、その1、瓶ヶ森林道の紅葉がすごい

三嶺に登った翌週は、Aさんの念願かなって石鎚山の中腹にある、日本の滝百選にも選ばれている御来光の滝行きが決まりました。

香川の山仲間でいらっしゃるエントツ山さんがAさんをご来光の滝に今年こそは案内されるというので、私とRさんも便乗して一緒に連れて行っていただけるよう、お願いしてあったのです。

実は御来光の滝には2007年には学生時代の山仲間である山じいさんに案内していただき、2008年には今回と同じくエントツ山さんにご案内していただいたことはあったのでした。でも、当時は案内してもらわなければルートもわからないというほど、普通に気軽に行ける滝ではなかったのです。

今回もエントツ山さんにお願いした時に「あれ?二人で行けそうなものなのに」と言われましたが、私は二度行ったものの、異なるルート取りで行ったりしたので、ルートを覚えきれてなかったのでした。

それに歩くルートそのものも、ちょっとワイルドなところがあったという記憶が残っていました。

Aさんの下見のおかげやら、別の山仲間の方が前日に行かれて紅葉の具合を報告いただいたりしたせいで、滝周辺の紅葉も申し分なさそうです。

そんな次第で、滝への山行は10月30日に決定しました。

因みに2007年9月に初めて御来光の滝に行った時の記録はこちら、翌2008年11月に行った時の記録はこちらです。2008年には滝だけでなく、その後、愛大小屋~弥山~土河屋と周回しています。

Kimg6515

続きを読む »

2021-08-15

7月末の石鎚にネットのお仲間を案内する、その1、道中の花

7月の遠征に行く少し前に、長年のブログ仲間でいらっしゃるBさんからメールをいただきました。メールの内容は青春18きっぷで四国を訪問するので、登るのに良い山を教えて欲しいというものでした。ちょうど遠征を控えていた時期だったので、7月末頃なら石鎚に案内できますと返信を差し上げました。ただし7月29日は義妹夫婦が帰省してくるので、その前の26日か27日頃が好都合ですと連絡差し上げたところ、7月27日で決まりとなりました。

その頃は確か天気はまだわからなかったのですが、20日頃には四国も梅雨明けするとのことだったので、梅雨明けしてしまえばしばらくは天候も安定することでしょう。

事前の打ち合わせで、Bさんは前日26日に伊予西条まで来られ、駅近くの宿で一泊されるので当日の27日に私が伊予西条の駅まで迎えに行くこととなりました。

さて、私としても約1年ぶりの石鎚行きですし、瓶ヶ森林道を走るとなれば途中で撮影の時間も取られますし、早めの出発が良いと思いましたので、西条駅に6時待ち合わせとさせていただきました。

当日は私の方も4時半ごろに自宅を出ました。

この日は関東方面に台風が来るとのことで、四国も高山の天気はあまり芳しくないかもしれないな~とちょっとだけ心配しながら走ります。

途中でのんびりとお昼ご飯の調達などしていたら、西条駅にギリギリの到着となりました。

P7271456

続きを読む »

2021-05-28

二度目も花いっぱいの雲早~高丸縦走、その1、待ち合わせまで散策

4月下旬の皿ヶ嶺散策の時、昔からの山仲間である山じいさんに「5月に一度、雲早~高丸縦走でもします?」と軽く尋ねたところ、思いがけず、行ってみようかとの返事。

石鎚山系や愛媛の山以外はあまり登ってないみたい(と思う)だけど、徳島の山にはまた別の魅力があるし、特に雲早~高丸の縦走はシャクナゲの当たり年なら素晴らしいものがあります。

今年のシャクナゲははてさて、どんな具合なのか?花の時期は?

人を案内するとなると、それなりにyamapでチエックをしたり、5月上旬ぐらいから気にかけていました。ところが今年は花の時期が相当早いようで、シャクナゲももう咲きだしたらしいです。おまけに10日頃にはシロヤシオまで咲きだしたらしい。どうも5月の第三週末ぐらいがいちばん良さそうなのだけど、その週末は土日とも雨予報。高知の山仲間のAさんが11日に下見を兼ねてユキワリソウまで見てきてくださったのですが、ユキワリソウもちょうどよいぐらいだとか・・・なのに、13日以降は14日を除いてはずっと雨予報です。山じいさんに連絡したところ、14日決行しかないでしょうとのこと。土日しか動けないRさんには悪いのですが、ここは平日に動ける者3人で14日金曜日に縦走決行とします。

山じいさんは松山から前日に出発されるので、高丸山登山口にテント泊していただきます。翌14日朝8時に高知のAさんが高丸山登山口まで山じいさんを迎えに行きます。もちろん山じいさんの車は高まる登山口にデポです。したがって香川から出向く私は雲早トンネル辺りで8時半ぐらいにお二人を待つという段取りにしました。

私としては7年ぶりの雲早~高丸縦走です。

因みに前回の縦走は2014年5月でその時の記録はこちらです。

P5142795

続きを読む »

2021-05-07

直前でフル縦走に変わった三平山~毛無山、その1、アプローチ

2月20日にエントツ山さんとAさんをお誘いして雪の西毛無~毛無~白馬山を周回してきましたが、そのときにこの縦走路は春にはカタクリの道となること、三平山まで樹走路が続いていて花の時期には素晴らしいですよとお話ししていました。そのときAさんはすぐに、春には行きたいと仰ってました。行くならやっぱりカタクリの時期、そして縦走するなら人数も4人ぐらいいた方がいいかな~などと考えていました。タクシーを使うにしても車二台で行くにしても、ある程度の人数がいたほうが経済的ですね。ところが縦走用に考えていた蒜山タクシーさんが廃業されていたことがわかり車2台で縦走せざるを得なくなりました。

エントツ山さんにも早くから「4月末の縦走は予定しておいてくださいね」とお願いしてありました。ところが今年の春は花の開花時期の読みが難しく、白馬のカタクリの開花時期も早いのか遅いのか?YAMAPなどで情報を時々見ていたのですが、やはり見ごろは4月下旬かな?なんて思っていたところに、4月半ばにRさんから毛無周辺のカタクリがもう咲いているとの連絡があって、焦りました。何しろ4人の日程を調整するわけですし、そんなに急には予定が立ちません。4月下旬でも咲き残っているだろうと推測して、天気が良いと思われる25日の日曜日に決行することにしました。

コースはエントツ山さん、Aさんの男性陣お二人は三平山~毛無縦走、Rさん私の女性陣二人は途中の朝鍋鷲ヶ山から登って縦走路で合流しようという心づもりでした。というのもRさんと私は今まで三平山から歩いたことはなく、歩けなくはないでしょうが撮影の時間など考えたらかなり時間かかることでしょう。男性陣をお待たせするのも心苦しいし・・・車二台で先ずは新庄村田浪集落のビジターセンターに行き、どちらか一台で三平登山口に引き返し、その途中にある朝鍋鷲ヶ山の登山口で私たち女性陣を下ろしていただくのがいいかなと考えていました。

P4250411

続きを読む »

強風に吹かれた大川原高原、おまけのイワザクラ、トサコバイモ、お寺のフジ

この日はほかの花も見られました。

まずはイワザクラです。

シコクカッコソウと並んで、四国でも見られるピンクのサクラソウの仲間で毎年はなかなか会えないけど、たまに見たくなりますね。

P4189775

続きを読む »

2021-05-02

伯州山でイワウチワを満喫、おまけのサクラと岡山森林公園の花

岡山森林公園へと移動中にもサクラをあちこちで見かけました。

香川のサクラは4月初めにとっくに終わっていたので、物珍しく見てしまいます。

Rさんは孫ちゃんが来ていたうえ、仕事が休みの週末ごとに雨だったので、お花見もできてないとか・・・それでは綺麗な桜のところで、ちょっとだけお花見していきましょう。

P4109890

続きを読む »

2021-04-02

春の成羽天神山と岡山散策、その1、道中の絶景と花

3月末から4月初めにかけては、毎年のように岡山や山陰など中国地方に足を伸ばしています。

四国では咲かない花を見に行くのが主な目的ですが、たいていは山登りも一座ぐらい予定に入れます。

今年はRさんはお孫さんたちが久しぶりに帰省しているので山はおやすみ、Pさんもひざは痛いものの軽い山なら歩けるでしょうということで、同行されることになっていました。3月27日の土曜日がお天気はまずまずとのことで、高知の山仲間のAさんもご一緒されることになりました。ここ数年、春の鬼ノ城に良く行ったので、今年はどこか別の山ということで、セツブンソウ見物の時に良くセットで登る成羽天神山を考えてみました。この山は検索するとカタクリも咲くようで、この時期なら何か咲いていることでしょう。ただ、標高800m近くあるので、登山時間は4時間はかかりますから、その後の散策が回り切れるかどうかだけが心配ですが・・・

P3278182

続きを読む »

2021-02-17

14日はセツブンソウのお花見に

2月の第二週末はあまり天気が良さそうになかったので、山登りはその前の11日に前倒しで行ってきました。なので珍しく、土曜日曜と時間があったのですが、予報が外れて意外と天気が良さそうです。

特に14日は朝から青空が広がったので、岡山のセツブンソウ自生地は曇りかも知れないけどと思いながら、主人と二人で車を走らせました。

すると、岡山の山間部も良いお天気で、儲けものをしました。

P2145031

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ