四国の道

2018-05-17

初めての薬研谷でアケボノを見る、その8、四国のみちを歩いて下山

考えたら最初に岩場でお昼を食べてから、一度も休憩を取っていませんでした。

この日は気温も高くて水分補給が必要でもあるので、車道に出て尾根道を登る前に休憩です。

丁度ベンチもあってもってこいの場所ですね。

P4215091

続きを読む »

2018-05-08

初めての薬研谷でアケボノを見る、その1、やっぱり遠い

豊受山からの帰り道、次の週はどこに行きましょうかと話していました。

高松のRさんはまだ週末は用事続きでお山には行けそうもないということで、Pさん、岡山のYさん、私の3人で行先を考えます。そろそろアケボノツツジも咲いているだろうし、工石山か薬研谷はどうかな?とラインで話したりしていました。私もPさんも薬研谷へは行ったことがないのですが、岡山のYさんご夫妻が2度ほど行かれているそうで案内してくださるそうです。岡山の方に四国の私たちが徳島の山を案内してもらうのも情けない話ですが、何しろYさんご夫妻は徳島や愛媛のマイナーな山をよくご存じなのです。今まで瀬戸大橋の通行代にどれだけ投資したかわからないほどだと言います(^^;)

問題は待ち合わせ場所ですが、当初は府中湖PAはどうかなと言っていたのです。PAで私たちが待つことができれば岡山から高速で来られたYさんに拾っていただくのがいちば時間もかからないし、わかりやすいですね。ところが府中湖PAはETC出口などありますが、どういう仕組みになっているのか、今まで使用したことがないのでわかりません。前日にたまたま帰省していた横浜の友人を誘って府中湖PAまで偵察に行ってみました。ところが、まず高速の下の駐車場が7台しかなくおまけにウエルカムゲートが下り車線にはなさそうです。帰りにPAで下してもらうことができるかどうかも不明なので、PAでの待ち合わせは諦めて、いつも私たちが本州方面に行くときに集合している坂出の某所で集合となりました。

P4214994

続きを読む »

2018-02-19

白鳥アルプスへ、その1、四国のみちから歩く

2月10日からの三連休は東京や岡山から息子一家や娘一家が来ていて、何かと忙しく山はお休みしました。天気も良くなかったので、もし用事がなくても歩けていたかどうかはわかりませんが・・・

昨日のことになりますが、2月17日は特に予定もなく、いつもの山仲間のPさんとどこに行こうかという話になりました。私としてはセツブンソウも見たかったのですが、山仲間のRさんが都合でこの週は山はお休みなので、セツブンソウは3人揃った週にということになりました。

ならば、以前も行ってみたくて候補に挙げていた白鳥アププスはどう?とPさんに打診してみたらOKとのことです。

2人だと話が決まるのも早いです。

私が言い出しっぺなので、前日にあれこれとネットで調べてみましたが、情報量が少なく、とりあえず国土地理院の2万5千図ともう一つ、歩かれた方のログ図をプリントアウトして持参します。

集合場所は私の自宅から10分ほどの某所に8時集合としました。

続きを読む »

2017-02-28

念願だった竜王山に登る、その3、法師越から車道歩き

山仲間たちと一緒に山に行くと、なぜか一緒に行動食を食べるのが楽しくてよく食べますが、一人で行くとこれが意外と食べません。一人で行くと歩きに集中しているということもありますが、それでもコーヒーだけは飲みたくなりますね。

コーヒーを飲んでいると、俄かに辺りが騒がしくなりました。

野鳥の群れが辺りの木々に飛んできたのです。

P2089198

続きを読む »

2017-02-04

今年初の寒波の中、鷹丸山へ、その3、三角点getそしてランチも

金剛寺では思いもかけず、境内の紅梅がかなり咲き進んでいました。

いつだったか、やはり冬にこのお寺に来たことがあって、紅梅がその時は咲いていたのだったか、咲いてなかったのだったか?

P1147556

続きを読む »

2016-12-16

忘年登山で荘内半島を歩く、その6、全員で半島突端に立った後、バスに無事間に合った

今度の稜線歩きはほぼウバメガシの樹林歩きで、ジグザグに道らしきものもついているようで、糸ノ越に登る尾根よりもずっと歩きやすい道でした。

ただし急登には違いなく、皆、汗を流しながらの登りとなりました。

そろそろ山頂と思われたとき、上でエントツ山さんとMさんが立ち止まってしきりに兄化を確認されているようです。てっきり、三角点があったのかなと思って近づくと、それは三角点ではなくて意外なものでした。

Pb264895h

続きを読む »

2016-12-15

忘年登山で荘内半島を歩く、その5、仁老浜でお昼休憩

三角点に着いたら、今度も三角点を囲むようにして皆の靴とともに記念撮影です。

11人の靴が並びました。

Pb264867

続きを読む »

2016-12-13

忘年登山で荘内半島を歩く、その4、箱峠へ下った後はプチ藪漕ぎを

山頂から次に目指すのは箱峠です。

箱峠への道の最初のほうだけは、毎年、花など見ながら下るのですが、その後の下りは8年前に下ったきりです。

山頂を下り始めたのは10時14分でした。

Pb264813

続きを読む »

2016-07-31

7月の寒風山に登る、その4、シコクフウロ咲き初め

山頂で早めのお昼にしていたら、単独の男の人が登ってこられましたが、気がついたらまた私たち二人だけになっていました。下山されたのかそれとも笹ヶ峰まで縦走されたのか?

天気は午後から回復予想とのことですが、ガスが見る見る間に晴れて笹ヶ峰が一望できるということは・・・・とうとうありませんでした。まぁ、10度以上は山頂を踏んでいる寒風山ですからたまにはそういうこともありますね。

P7106468

続きを読む »

2016-02-05

金剛院周辺をぶらぶらと、その1、思いがけずヤブ漕ぎ

2月3日、節分の日はまずまずの青空が広がりました。

1月末にお客様があったので、それまで10日間ほど掃除やら料理やらばかりしていたので、県境方面へユキワリイチゲでも見に行こう、最初はそんな気持ちでした。

ところが11時半ごろ自宅を出て、土器側沿いに車を走らせていたら、県境方面は上に雲がかかっています。ということは陽射しが遮られているので、ユキワリイチゲは咲いてないということですね。満濃辺りまでは晴れているので、考えを変えてレオマの裏山辺りを歩くことに。

P2039665

続きを読む »

2015-01-27

荘内半島の妙見山~博智山を歩く、その4、荒れた下山道

いよいよ、まだ歩いたことのない下山ルートを下ります。

少しでも、車を駐車している場所に近いほうに下るために、敢えて選んだ道です。

P1019162

続きを読む »

2015-01-26

荘内半島の妙見山~博智山を歩く、その3、博智山へ

先ほどの表示からほんの少し行ったところに、三角点がありました。

P1019110

続きを読む »

2015-01-23

荘内半島の妙見山~博智山を歩く

年末の大掃除の合間に詫間の博智山に登ったのは、12月26日のことでした。

その時は時間がなくて、妙見山までの距離がたった800mとわかったのですが、歩けませんでした。近いうちに歩きたいと思っていたのですが、11日に高校時代のバレー部の新年会でのこと、仲間の一人が「妙見さんって言うのを母親が良く言ってたけど、どこなのかな?」と。それはきっと仁尾の妙見さんのことやで、と私・・・。今度歩こうと思ってるから、その時は声をかけるから、と言って別れたのでした。

その翌週17日は特に予定もなかったので、運動不足解消でこの前から気になっていた妙見山にでも登ろうという気になりました。友人に約束通りメールをしたのですが、その日は寒い日だったのと、友人は膝の調子が悪くて登れそうもないというので、単独で行くことにしました。

P1019003

続きを読む »

2015-01-11

初歩きは西行の道、その6、瀬戸内海を眺めながら下る

かなめ社を参拝した後、車道に再び取って返すと、そこは瀬戸内海と香川の山々がばっちり眺められる場所でした。

P1037893

続きを読む »

2015-01-10

初歩きは西行の道、その5、モチツツジ

白峯寺からどれだけも歩かないうちに、摩尼輪塔というのがあります。

この道は、2~3度は少しだけ歩いたので、摩尼輪塔も何度か見ているわけですが、その頃はスミレを見るのが目的で来ているので、この摩尼輪塔を良く眺めたのは初めてです。

P1037847

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ