« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022-05-31

初めての奥大山、その7、スミレを堪能した三平山

去年の4月に三平山~毛無山を縦走した時は三平山から歩き始めたので、朝一が三平山でした。

三平山はこの縦走路の東の端にあるので、朝日が当たってスミレが綺麗だったのを覚えています。

今回は最後に立ち寄ったため、山の陰になってしまい登山道はあまり明るくありませんでした。

去年の歩き始めに見ていたセンボンヤリの花を楽しみにしていたのですが・・・・・

P4301046

続きを読む »

2022-05-30

初めての奥大山、その6、ダイセンキスミレとサンカヨウが群生

もう少しで下山というところまで下ったら、女性二人がしゃがみこんで何やら撮影されてます。

その女性二人は私たちがハウチワカエデを撮影するときにお会いした方たちで、ハウチワカエデの名前を教えてあげた方たちでした。するとその女性二人が「キスミレが咲いてますよ」と教えてくださったのです。

P4301010

続きを読む »

初めての奥大山、その5、ハウチワカエデの花を見ながら下山

途中でほかの方も下山され、山頂は貸し切りとなった中、のんびりとお昼ご飯を楽しみます。

Kimg8034

続きを読む »

初めての奥大山、その4、擬宝珠山ではカタクリの撮影会に

象山からの下りではいろいろな木々の花も楽しみました。

木々の花は地味なものも多いですが、丁度花盛りでした、

P4300899

続きを読む »

2022-05-27

初めての奥大山、その3、オオイワカガミにコイワカガミ

すっかり青空となった空の下、のんびりと登っていきます。

P4300844

続きを読む »

2022-05-26

初めての奥大山、その2、早くもサンカヨウの花

準備をして歩き始めたのは9時52分のことでした。

寒いのでウインドブレーカーを着込んだまま、歩き始めました。

まずは新小屋峠というところまで、車道歩きをするそうです。

P4300800

続きを読む »

2022-05-24

初めての奥大山、その1、登山口に着くまでの散策

横浜から帰った週の週末はもうGWの前半に突入でした。

高速のETC割は使えませんが、いつもの山仲間3人+高知の山仲間のAさんとで、山行を楽しめそうです。

行き先はどこにしようか?と皆でグループラインで相談しました。

RさんがSNSのお仲間に聞いた話では、奥大山の山にサンカヨウやカタクリが咲いているとのことです。

標高も1000mちょいで歩行時間も短くて楽に花が見られるらしいというので、全員一致で奥大山の山に行くことになりました。車出しはAさんが引くけて下さることになりました。

P4300853

続きを読む »

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その6、PAからの山岳展望

高速北陸道に乗ったら、今度は北アルプスを北側から眺めることができます。

まずは入善PAに駐車しました。

P4250631

続きを読む »

2022-05-21

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その5、糸魚川散策でコシノコバイモやイカリソウ

姫川源流を後にして、なおも北上していきます。

走る車もまばらですが、道端に何やら白い花が固まって咲いているのが見えたのです。

ニリンソウかなぁ??

路肩の広い場所があったので車を停めて、白い花のところまで歩いていきました。

距離にして80mぐらい?

P4250546

続きを読む »

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その4、姫川源流でカタクリ、アズマイチゲなど

国道148号を北上していると、「姫川源流」という標識があるのに気付きました。

姫川源流って何か聞いたことあるな~

確か、何か花が咲くんじゃなかったっけ?

そう思いながらも、その先2キロほどにあった白馬の道の駅に車を停めました。

丁度、山野草の出店が出ていて、1ポット買い求めたのですが、店番の女性に「姫川源流には今は何かお花は咲いてますか?」と尋ねたところ、「フクジュソウはもう終わったかもしれないけど、イチリンソウが咲いていると思いますよ」と。

イチリンソウはそう珍しくはないけど、急ぐたびではないので、引き返してみることにしました。

車は国道わきにあるスキー場なんかの駐車場に駐車してくださいとのことです。

車を停めて、国道から東に歩き始めました。すると、国道から50mほど入った場所で・・・・

P4250508

続きを読む »

2022-05-20

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その3、アルプスパノラマロードとオオヤマザクラ

長峰山から下ったら、教わった通り、川の土手の道を走ります。

これは北アルプスパノラマロードという道路だということです。川の名前は高瀬川。

P4250455

続きを読む »

2022-05-19

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その2、ウグイスカグラ、アカネスミレ

北アルプスの展望を心行くまで楽しんだ後は、せっかく長峰山まで来たのだから、この山の野草散策をしていこうと考えました。

歩き始める前に、山頂界隈を見回すと。ウワミズザクラのつぼみが見えました・

P4250384

続きを読む »

2022-05-18

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その1、長峰山の展望

引っ越し手伝いも何とか終わったので、4月24日夕方に横浜の息子宅を出発しました。

雨の中、最寄の青葉インターから高速に乗りました。この日は日曜なので、雨の日曜日夕方なら高速も空いているだろうと推測しました。翌日25日は天気予報では北陸方面は快晴のようなので長年見てみたかった残雪の北アルプスを眺めたいと思ったのです。

海老名ジャンクションで圏央道に乗り換えて、その前日に歩いたばかりの高尾山近くを走ることとなりました。八王子ジャンクションでは中央道へと乗り換えます。中央道は今までに何度も走っているので、ここからは気楽に走りました。ただ、夜になったので、いつも見ている八ヶ岳や南アルプスは見えませんが、これは何度か見ているので、見えなくても構いません。諏訪PA辺りで霧が出始めて、前方が見えにくいので、スピードを落として走りました。安曇野インターで高速を降りたのは夜中の12時とか1時だったと思います。北アルプスを眺める展望所はいくつかあるようですが、前日にスマホで調べて長峰山展望台に行こうと決めていました。インターを降りて一般道を走っていても、10m先しか見えないような霧で、こんな霧の中を走るのは久しぶりかな・・・・

夜明けはたぶん5時ぐらいなので、それまでは仮眠することにしました。幸い、ロープを張ってない観光施設があったので、そこで仮眠します。寒さは感じましたが、外気温は11度程度で、まだこの日は暖かかったようです。4時過ぎに目覚めたので、4時半ごろ、長峰山に向けて出発しました。

P4250362

続きを読む »

2022-05-17

初めての高尾山南稜を歩く、その6、イカリソウ、ハナイカダ、最後に生ビール

大洞山では最後の休憩を取り、14時19分に出発しました。

P4230277

続きを読む »

2022-05-14

初めての高尾山南稜を歩く、その5、ウラシマソウと大洞山

西山峠と書かれた道標を過ぎてからすぐに、たくさんの人たちが休憩されているのに出くわしました。

たぶん、ここが西山峠の休憩所で下の車道からクマガイソウやニリンソウを見ながら登ってきた方たち、あるいは今から下る方たちなのだと思います。

結局、この日歩いたコースは比較的静かなコースでしたが、草戸山~西山峠だけがかなり賑わっていました。クマガイソウとニリンソウのシーズン真っ盛りだったとはね。   

P4230214_2

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ