« 明けましておめでとうございます | メイン | タカネハンショウヅルの綿毛 »

2009-01-02

散策初めのユキワリイチゲ

このまえの記事でも書いていましたが、2日か3日に、いつもユキワリイチゲを見に行く山すそにユキワリイチゲの様子を偵察しに行くつもりでした。午前中に思いがけず、高知からネットの山関係の知人の方が私の住んでいる近くの山に見えているという、連絡が入りました。昼過ぎまで、義弟一家が仏壇参りに来ていたので、その後、午後からユキワリイチゲを見に行きました。

P1027321

07年の1月3日にも、この場所でユキワリイチゲがすでに咲いているのを見つけました。08年は寒い年で、四国の山方面では何度も雪が積もりました。私も車で近くまで何度か行ったのですが、普通タイヤの私の車では到底近づけず、2月末まではユキワリイチゲを見ることができませんでした。もし、行けたとしても、去年の寒さでは花は遅くまで咲かず、ようやく2月後半になって、咲き始めたぐらいです。

今年も花芽ぐらいはあがっているかな~とは思っていましたが、咲いている花が3,4輪ほど見られました。やはり、庭でのバイカオウレンやストックの花芽が早く上がっていましたが、野の花も同じですね。今年は春の花が早いです。

P1027343 この付近には自生地があちこちにあって、自生地によって花の色が白っぽいのや紫のやピンクっぽいのなどが、あります。

一番早く咲くのは、西日が当たる場所で、白っぽい花が咲く場所です。

P1027353 少々、日陰になる場所で、今までは2月にならないと咲かなかった場所でも咲き始めています。

P1027325 枯葉から葉っぱや花茎を出してきた姿は初々しいですね。

コメント

keitannさん はじめまして。

システムさんのHPのBBSでの ユキワリイチゲのコメントで
訪問させていただきました。_(_^_)_
思いかけずに お正月から 素敵な画像を 拝見させていただきました。
ありがとうございます。

もう、咲いてるんですね~
そういえば こちら(新潟県)も例年にくらべ暖かく感じています。
鉢植えを見ると な、、な、なんと 2008年播種のセツブンソウ
(システムさん由来)が 発芽し始めていました。
今年は、特に早いのでしょうか・・
いいのかな~・・・ちょっと複雑な心境です。

(み)さん、はじめまして。

ユキワリイチゲは四国では春一番に咲き始める花です。
それでも例年だと2月半ばぐらいにならないと咲かないのですが、今年は早かったです。
たぶん年末からすでに咲いていたのでしょうが、年末はこちらも動きが取れないし、やはり
新春に見るべき花でしょうね。

今年は全国的に暖冬なのでしょうか。うちのユキワリソウもそろそろ咲こうとしているのが
ありますし、先ほど久々にゆっくりと鉢を眺めて回っていたら、我が家のセツブンソウも葉っぱが
出始めていました。種まきのではなくて、何年か経っている株のようです。
ほんとは去年のように、寒い冬でじっくりと休眠する年のほうが、野でも庭でも咲き上がりが素晴らしいように
感じます。だけど、暖冬のせいなのですから、植物には罪はないですね。
精々、何度も見にいってやりたいと思います。

ご無沙汰してます。

ユキワリイチゲ、もう咲き出したんですね!!
いつの日か見てみたい花の一つです。

それにしても随分と気が早いユキワリイチゲですね・・・
ということは今年はセツブンソウも早いでしょうか???

楽しみな季節のはじまりです^^/

こんにちは。
旧年中はいろいろと有り難うございました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
また綺麗な草花をたくさん見せて下さいね。期待しています。

遅まきながら明けましておめでとうございます。
ユキワリイチゲって福寿草より早く咲くんですね。
そう言えば今日瀬戸内海沿い(北灘)の高台にあるこじゃれたカフェの近くにフウロウみたいな花ながいっぱい咲いていました。木は2m弱ですが枝が下からいっぱい四方八方に突き出ていました。
当然名前は分かりません。
ピンクポイから最初は四季桜かなと思いましたが全然違っていました。

今年も山に花に色々情報を教えて下さいね。
本年も宜しくお願いします。

かみさん、こんばんは。
こちらこそご無沙汰しています。

ユキワリイチゲは香川や愛媛のちょっとした山すそでは結構ポピュラーな花です。
4月が来て、本格的に春の花が咲き始めるまでは、ユキワリイチゲやアワコバイモの花を見て
過ごすことになります。春の花はあっという間に咲きあがってあっという間に終わる花が多い中
ユキワリイチゲはまだ寒い頃から、じっくりと向き合うことの出来る珍しい花です。

私が育てている花も今年はずいぶん花芽が上がるのが早いので、セツブンソウも早いのでは
ないでしょうか。去年は待たされましたからね・・。
こちらは次に見るのは高知のバイカオウレンになるでしょうね。
お互いにもうすぐ心躍る季節となりますね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

こちらこそ、いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
今年は幸先良く、ユキワリイチゲの花でスタートを切れましたが、実質的には今からが
一番寒い時期ですね。
しばらくは冬景色や春の芽などを紹介しながら過ごす事になると思いますが、どうぞ
よろしくお願いいたします。

燦様、明けましておめでとうございます。

当方も暮れに燦様のブログに伺ったのですが、体調を崩されているようでしたので、コメントを
差し控えさせていただいたのでした。
年が明けて、体調も戻られているようでしたら何よりでしたね。
先ほど新しい御記事を拝見したらMRIを撮られたとか・・。私もたかが肉離れぐらいで、2,3年前
MRIを撮られたことがあるんですよ。

暮れからこっち、左上の歯茎が腫れてほっぺたまで腫れてしまいました。
どこか一つでも痛いところや気になるところがあるっていうのも辛いものですね。

ユキワリイチゲは讃岐山脈の山すそでは良く咲くようで、燦様のお膝元方面でしたら、たぶん大滝山
などで咲くんじゃないでしょうか(でも、私は大滝山の自生地を知らないですが)
フクジュソウは徳島でも2月末頃にならないと咲かないので、やっぱりユキワリイチゲが一番早いですね。

フウロソウみたいで木に咲く花というのは珍しいですね。
私も見てみたいものです。

今年はロウバイの花も早くから咲いていますね。東讃にロウバイのいっぱい咲く場所を2,3年前に見つけてあるので
今年も行ってみたいものです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

keitann様 明けましておめでとうございます。
旧年中は楽しい交流の数々をありがとうございます。今年もまた、楽しく、ワイワイガヤガヤをお願い致します。

早速今年も、素敵な花達が出てきましたね。 この勢いで、一年を通すと一体幾つの花達が御ブログで、お目見えしてくるのでしょうか。

枯れ葉の層から顔を出してくる、ユキワリイチゲの花は、可憐であり、また、逞しくもありますね。
人間も、こうありたいものです。

keiちゃん、こんばんは~
早くもユキワリイチゲの開花ですか! ほんとに早いですね~。
我が家では、まだまだ蕾も上がって来てませんよ。
今年は咲かないのかな?

さてさて、今年も沢山の草花の写真を、楽しみにしてますね!(^v^)
昨年は、楽しくおしゃべりさせて頂きました~。
今年もよろしくです。

ぶちょうほう様、こんばんは。
こちらのほうこそ、本年もよろしくお願いいたします。

この冬は年末から暖冬気味なので、何か咲いているかもしれないと、思ってはいましたが
案の定、春の訪れが早そうでした。
去年はいろいろな条件が良かったので、いろいろな花を見に行けましたが、今年はどうでしょうか。
でも、同じぐらいの花は見てみたいな~と思っております。
新しい花ばかりを追っかけるのではなく、毎年、見たい定番の花もありますので、その辺の兼ね合いが
難しいですね。
ユキワリイチゲは、実際、可憐でたくましい花のようですよ。

まこさん、こんばんは。

うちでもユキワリイチゲはまだまだ葉が数枚あがっているだけですよ。
野ではあれほど元気の良い花で、葉っぱなんて、そこいら中から出てるんですけどね・・。
うちも今年咲くのかどうか、微妙なところですね。
でも、四国だとちょっと山に行けば、いくらでも見られる花なので、OKなんですけど・・。
今日は、ようやくスノードロップを植えた鉢が見つかりました。11月末かもしかすると12月初めに
植えつけたのだったかな?花も遅そうです。でも、芽が出てくれて良かったです。
まこさんのブログにも、近いうちにコメントしに行きますね。
本年もどうかよろしく。

keitann様 こんばんは。

ユキワリイチゲ、咲いてたんですね。
私も2日にまんのう町へ散策へ出かけて、ユキワリイチゲを見てきました。
私が見に行った場所では、いくつかつぼみも認めましたが、落葉の下で
まだまだ眠そうにしていました。
今年の阿讃山麓は今から雪の季節を迎えるんでしょうが、この可憐な花の
写真を見ていますと、寒いその時を飛び越えて春の兆しを感じてしまい、
何だかうれしくなってしまいました。

harryさん、こんばんは。

やはりユキワリイチゲの偵察に行ってこられましたか?
県境付近にはユキワリイチゲの咲く場所がいくつかあって、日照時間が短い場所のはやはり
開花が遅いようです。というか、ユキワリイチゲの標準の開花時期は2月半ばだと思いますので
私が見てきた場所がたまたま早いだけでしょうね。
阿讃山脈も例年なら1月~3月半ばまでは積雪があるのですが、暖冬の年だとそうでもなくて
一昨年は雪が少なかったです。2月末に寒峰のフクジュソウ自生地まで登ったときに、雪がほとんど
なかったのです。逆に去年は4月に入っても雪が残るような年でしたね。
今年は私の予想ではいろいろな野草の開花が早いと思います。
花散策するものにとっては、冬眠が短い年になりそうですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ