秋の雲辺寺山、その2、いろいろな木の実を見ながら
10月に入ると、里山と言えども花は少なくなり、見るべきものは木の実のほうが多くなるようですね。
今年、まだ見ていなかったタンキリマメの赤い豆果の色が目に飛び込んできました。
この前見てきたノササゲの豆果の色合いも芸術的な色合いだと思いますが、このタンキリマメの赤いサヤと黒い豆の色合いも見事ですね。
黒い豆はサヤが開いてもなかなか落ちず、冬の初めごろまでサヤにくっついているので、赤と黒の印象的な色合いを結構長い間楽しめます。
野草散策歴が長い人ならもうお分かりだと思いますが、タンキリマメとトキリマメの違いは葉で見分けるのがいちばんです。
葉が小さめで分厚くて葉脈がくっきりとへこんでいるのがタンキリマメです。
目の前にはアケビの果実もぶら下がっていました。
アケビの実はこの前にも見たばかりでしたが・・・・・
葉をよく見ると、アケビはアケビでもミツバアケビでした。
ミツバアケビの果実を見たのは初めてかもしれません。
しかし、果実のほうはアケビもミツバアケビも特に違いはなさそうですね。
今ではそれほど珍しくもなくなったベニバナボロギクの花も咲いています。
色合いが綺麗なので、最初見たときは、庭植えにしたらどうだろう?なんて思いましたが、これを植えたら、すごいことになりそうです。
とはいえ、ダンドボロギクというのは、どこからついてきたのか、いつの間にかうちの庭で秋になると咲くのですが・・・。
アフリカ原産の帰化植物だということです。
早くもフユノハナワラビも出ていました。
今年は初夏にナツノハナワラビと言う珍しい植物を見られたのですが、フユノハナワラビのほうは割合良く見かける植物です。
↑花はそれほど汚い花でもないのに、花粉症の元凶として一時期騒がれてしまい、皆の嫌われ者になったセイタカアワダチソウの群落が見えます。
あまりにすさまじい繁殖力も、皆に嫌われた理由なんでしょうね。
今年はセイタカアワダチソウの咲き始めるのも早かったような気がしています。
白っぽい花をつけたミゾソバが1株だけありました。
これは今年に入って。もう何度も見ています。
それまでの道は、ちょっとした車道っぽい道でしたが、建物に行き当たると、右手から山道のような細い道が見えました。
鬱蒼としているので、ちょっと一人で入るのはためらわれるのですが、思い切って進んでいきます。
↑入り口に道標がありました。やっぱりこの道でいいようですね。
道沿いにはカナムグラがいっぱい・・・・。
そういえば、ロープウエイ乗り場までの車道沿いでもカナムグラが群生しているところがありました。
切れ込みのある葉と、特徴のある果実が覚えやすい植物です。
嬉しいものに出会えました。
↑サネカズラの果実です。
まだ赤く色付いてはなかったけど、かなりの数の果実がぶら下がっていました。
12月には赤く色付くでしょうね。
山道は、最初のうちはそれほど勾配もなく、楽に登っていけます。
山道と言うより、遍路道なんでしょうね。
フユイチゴの実が早くも赤く色づいていましたが、まだ食べると酸っぱいでしょう。
甘みが出てくるには、何度か霜に当たらないと・・・・。
足元に赤い実が落ちていたので、見上げると、樹高10m近い大きな木でした。
赤い実がなっているのですが、空が灰色なのと、かなり高いところに実がなっているのとで、はっきりわかりません。
こんな樹高の高い木で、赤い実がなるといったらイイギリかな?と思い込んでしまいました。
ところが、帰宅して調べるとイイギリの葉はこんな形ではありません、実のつき方も違うようです。
いろいろと調べたら、どうやらアワブキの葉のようです。
アワブキは果実も赤い実がなるようです。
果実のなっているときは、樹木を覚える良いチャンスです。
↑アワブキと思われる樹木の樹肌です。
↑こちらは里山でお馴染みのナツハゼの実です。
↑これも里山に多いヒメヤシャブシ。
果穂が下垂するのがヒメヤシャブシの特徴らしいです。
「へんろ道」のお札が木の枝にぶら下がっていました。
ドライフラワーになりかけたノリウツギ・・・・。
11時39分、ロープウエイの鉄塔の真下まで登ってきました。
こんにちは。
木の実散策も楽しいですね。
アワブキは今年初めて覚えた樹でした。先日、果実を見ましたが、来年、花を忘れずに見ようと思っています。
投稿: 多摩NTの住人 | 2014-10-22 08:00
多摩NTの住人様、こんばんは。
10月に入ると、びっくりするほど木の実が多くなりますね。
フユイチゴがこんなに早くから赤くなっているとは今まで気づいてなかったかも。・・・。
アワブキは私ももう何年も前に初夏美教えて頂いたのですが、その頃は樹木どころか
草花さえ記憶が危うい頃。
アワブキと言う変わった名前だけ覚えていたのでした。
葉にも特徴がありますね。
投稿: keitann | 2014-10-22 17:22