« 今年も広島花散策登山へ、その3、まずは展望園地へ | メイン | 今年も広島花散策登山へ、その5、立烏帽子へ »

2015-10-07

今年も広島花散策登山へ、その4、ブナまたブナ、時々、木の実

展望園地に着いたときにこれから辿る道をざっと眺めたら、どうやらブナ林の道らしいとわかったのですが、実際、歩き始めると、ブナの大木が出てきました。

P9224006_2

↑ブナを撮影するPさん・・。

後のほうに展望園地のトイレが見えてますね。

どれだけも歩いてないというのに、早くもブナの撮影会なのですから、私たちの歩くペースがわかるというものですね(^_^;

P9224002_2

道はまさしく木漏れ日の道です。

この日はシルバーウイークの最後から二日目とあって、さすがに山に来る人も少なかったようで、すれ違う人もほとんどおらず、静かなブナの森歩きを堪能できました。

P9224003_2

道に落ちているのは山栗のようで小ぶりの実です。

イノシシにまだ食べられてなくて艶々と美味しそう・・・。

P9224001_2綺麗な赤い実がぶら下がっているのはオトコヨウゾメの果実のようです。

P9224007_2

対照的に足元に小さな赤い実が見えるのはツルアリドオシの実ですね。

P6108498_2

ツルアリドオシの花は↑のような花で、これは初夏に香川の里山で撮影したものです。

P9224004_2

見上げるブナの大木。

気のせいか、少し紅葉が始まっているような?

P9224008_2

道標が出てきましたが、まだ立烏帽子の駐車場まで半分しか歩いてきてません。

P9224009_2

日の当たったユキザサの実が可愛くて・・・・

ほんとにいたるところでこの赤い実を見ました。

P9224015_2

尾根の下を巻くようになったら、ツルニンジンの花が咲いているのを見つけました。

やっぱりツルニンジンは果実より花のほうが良いですね。

P9224016_2

陽差しが強烈なのがわかる画像ですね。

こんな日に限って、設定がいつもと違う設定になっていました。

ぎらぎら画像ばかりですが。ご容赦を・・。

P9224018_2

まだ咲き残っていたヤマジノホトトギス・・。

P9224020_2

高知の山ではえら色白のツルリンドウばかり見ましたが、広島の山でようやくブルーのツルリンドウの花を見られました。

P9224022_2

木の幹越しに見えてきたのは竜王山みたいです。

P9224023_2

登山道の幅がいつの間にか狭くなっていました。

P9224026_2

これはガマズミの果実かな?

お酒になるんでしたね。

P9224028_2

ササの葉っぱにとまっているのはジャノメチョウのようです。

P9224030_2

気持ちの良いブナ林の中の歩きはいつまでも歩いていたいですね。

紅葉の頃も訪れたいけど・・・。

P9224031_2

風格のあるブナ・・・・

以下、ブナ画像を並べました。

P9224034_2

P9224036_2

P9224037_2

P9224039_2

赤い実は今度のはツルシキミです。

四国の山だとツルシキミのほうが多いですが、比婆山周辺ではユキザサのほう圧倒的に多いです。

P9224040_2

まだまだブナ林が続きます。

P9224041_2

ユキザサの実を見るたびに、Pさんが「この実は食べられないのかしらん?」と呟きます。(^_^;

試しに食べてみたら?と言ってみたのですが、責任はもてません(^_^;

P9224043_2

ほんとに、雰囲気の良いブナ林で、これだけでも歩く甲斐がありますね。

コメント

大善原や吾妻山まで縦走するには車は一台でいいよ。
吾妻山の麓まで車を運び、またその車でセンターまで帰ってくる時間より、烏帽子山から吾妻山まで往復した方が早いんだよ。
それだけ吾妻山からの自動車道は時間がかかるんだよ。
今回の通行止めの場合はその吾妻山からの道を通って池の段の駐車場に行くから中国自動車道は東城じゃなく庄原で降りないと行けないんだよ。
行くのが分かっていたら庄原で降りること教えられたのにね。
大善原には一度だけ行ったことがあるよ。
牛曳山から出雲峠、烏帽子山、大善原、吾妻山、烏帽子山、池の段、センター。
健脚な人はこれに竜王山往復が付くらしい。
私には無理ですけどね。
比婆山は馬蹄形なので、自分の体力に合わせて好きなとこれから登れるよ。
センター、出雲峠、烏帽子山、大善原、吾妻山、烏帽子山、池の段、湿地、センターと言うのもいいね。
余裕を持っていかないと写真撮る暇が無くなるからね。

ヨックさん、こんばんは。

そうなんですね、吾妻山までの縦走には車1台のほうが効率が良いのですか。
私たちは歩くのが遅いので、そうなると早出ということでしょうね。
センター~出雲峠~烏帽子山~大膳原~吾妻山~大膳原~烏帽子山~センター
なら、私たちでも歩けるかもしれません、

湿地の花散策もゆっくりしてみたいし、そうなると一度では無理で、2度に分けて
の訪問が良いかもしれません(^_^;

今年は出雲峠方面を歩かなかったので、オクモミジハグマを見そびれてしまいました。
中国地方の山は標高は低いけど、ほんとに花の種類が豊富で素晴らしいですね。

keitann様 こんにちは
今回はブナの大木をゆったりと眺めさせてもらいました。
もちろんそのほかに、美しい赤い実たちもそれぞれ目で楽しみました。
花たちも秋の風情を色濃く出すものが揃いましたね。

ところでイガごと落ちるクリは虫食いが多いように思っていましたが、画のものはどうでしたでしょうか。

ぶちょうほう様、こんばんは。

広島の県境の山を歩く理由は、いちばんには花の多さですけど、2番目は
ブナを見ることでしょうか。
紅葉目当てなら、10月末か11月初めなのですが、その時期には花が咲いてないので
今回は紅葉はほとんど見られないけど、野草散策はばっちりでした。
そして野草以外には赤い実や青い実もありました。
このとき拾ったクリは虫はついていなかったようです。
そうですか、イガごと落ちるクリには虫食いが多いのですね。
今度見かけたら、調べてみます。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ