« 9月24日の県境散策、その5、テイショウソウ、ムラサキシメジ、カナクギノキ | メイン | ジョウロウホトトギス »

2016-10-14

9月24日の県境散策、その6、アサマリンドウ、ノブドウ、山里の民家

この日見たかった花は2種類、タカネハンショウヅルともう一種類はアサマリンドウだったのです。

四国内でも香川では見られず、ほかの県の山に行かな変えればならない花もありますが、アサマリンドウだけは嬉しいことに県内の山でも咲いてくれるんです。

しかも私の大好きな花なのです。

P9240527

↑咲いているロケーションは石鎚山系の稜線などに咲いているのと比べると少し見劣りしますが、花は同じです。

普通のリンドウと比べてやや明るいブルーが軽さを感じますね。

P9240506この山でも数か所自生地があるのですが、今年は木々が伐採されていて日当たりが良くなったせいか、以前より良く咲いている場所もありました。

P9240524花の格好があまりよくない個体ですが、よく開いていたので上から覗き込んでストライプ模様を楽しみました。

P9240530普通のリンドウは日当たりの良い場所で咲きますが、アサマリンドウは樹林の陰になるような場所にも多いです。

今年もアサマリンドウを無事眺めることができてほっとしました

P9240539山道にはこん木漏れ日も射していて、雰囲気が良いですね。

P9240418ノブドウは車道沿いの日当たりの良い場所で、もう色が付き始めていました。

P9240419ブルー系の染まる実もあれば、紫色に染まるのもあって楽しいです。

ノブドウなどという名前がついていると、いかにも食べられそうですが、これは食用にはなりません。

P9240401同じく、車道沿いにあったイラクサの仲間です。

この仲間は苦手で、なかなか見分けがつかないのですが、そろそろ覚えようと思い撮影しました。

帰宅して調べるとカラムシがいちばん近いようです。

カラムシからは繊維が採れて、これで織物など作れるようです。

P9240402まだまだ勉強不足を痛感する植物です。

P92404159月下旬だったのでススキもまだ穂が上がったばかりで初々しいですね。

P9240410阿讃山脈の徳島側に位置する山里の民家です。

家の壁には屋号のような印が描かれていました。

P9240406こちらもずいぶん立派な民家で驚きました。

壁には「水」という字が見えていました

P9240546下りは香川側の集落経由で下っていると、稜線からガスが下りているところでした。

いつも思うことですが、生活には不便なことも多いのでしょうが、こんな絶景を朝に夕に見られるのは素晴らしいことですよね。

わずか半日ほどの散策でしたが、花もたくさん見られ、何より山里の眺めは目に優しくて、心満ち足りて帰宅したのでした。

コメント

keitannさん、こんばんは。

アサマリンドウは阿讃山地の竜王山辺りのでしょうか?

当方、今日は3年振りに徳島の中津峰山にお邪魔していました。
勿論、アサマリンドウ目当てです^^)
中津峰山では白っぽいのやピンクっぽいのに淡いブルーに濃いブルーと
色とりどりのアサマリンドウを見る事が出来ました。

関西にも咲くのですが何れも神戸から遠く、返って徳島方面の山の方が近いのですよ^^)

k2さん、こんばんは。

仰られる通りで、香川のアサマリンドウは竜王山付近に咲きます。

中津峰山も標高がそう高くない割に、植生豊かな山のようですね。
一度行きたいと思いながらまだ行けてません。

当方は先週の金曜日は子供の結婚式で軽井沢に行くために山陽道を走ってましたよ。
軽井沢は浅間山が近いのに、着いたのがもう暗かったのと、翌日は結婚式でばたばた
して浅間山も見られませんでした。

アサマリンドウというと最初は浅間リンドウかと勘違いしたのを懐かしく思い出します。

山もそろそろ紅葉見物登山の季節となりましたね。

keitann様 こんにちは
先日軽井沢まで行かれたという話を聞いたばかりでしたが、その地名を冠した「浅間竜胆」を軽井沢ではなくて、四国の中で見られたのですね。
一体どちらが本場と言えるのでしょうか、そんな些細なことも考えてしまいました。

今回はリンドウの花以外では阿讃山脈の徳島側に位置する山里の秋景色の中に民家を配したことによって、特別な現実感が出てきて、とても穏やかに感じられました。

サラリーマン時代に、こういうところにやって来て、一週間ほど命の洗濯をしておきたかったものだと今頃になってせんの無いことを思います。

keitannさん こんばんわ

結婚式も済み落ち着かれましたか?
ここのところ天気につれられ登っています。

アサマリンドウは中国地方の山にも咲くのかな?
ブルーのストライプが入った物など見たこと無いのですが・・・
観察力の無い私ですので見ていたかもわかりません

10日に毛無の白馬~縦走路を歩き2日トレランがあった笠杖山を経由して
下山していましたらブドウらしきものがありました。このページでノブドウ
と分かりました。
以前のページでブドウを見てはいましたが分かりませんでした。
ブルー系や紫系があると書かれていましたので確信しました。

昨日も健康の森からキリン峠の周回でしたが山ブドウは不作なのか実の付いたものは少なかったです。雨が多かったので受粉しなかったのか枯れたような実の物が多かったです。

ぶちょうほう様、こんばんは。

軽井沢から帰ってきて、今日でちょうど一週間です。
昨日、今日は当地の秋祭りだったので、結婚式から帰る早々、生け垣の剪定やら
庭の掃き掃除などに追われていました。
実家の畑にニンジンやチンゲンサイの種を播いたり…帰ってからの用事が
山積みです。

アサマリンドウはほんとうのところは朝熊リンドウと書き、三重の朝熊山に自生
するところからついた名のようです。でも、朝熊山なんてマイナーな山なので、
誰でも浅間リンドウと思うでしょうね。
とはいえ、アサマリンドウは学名にもsikokianaとつくように四国のほうがずっと
普通に見られると思います。
阿讃山脈は標高1000m程度の山ですが、標高800m程度の場所にまで集落があって
車で行くことができます。
徳島側の集落は南向きで開放感があって、ソバ畑やかつてはタバコ畑も作られて
いました。生活は大変でしょうが、眺める分には郷愁の感じられる風景です。
確かに、心や体が疲れているときにはぼーっとしてこういう眺めを見ているだけでも
疲れがとれるでしょうね。

ワンワンさん、こんばんは。

帰宅して今日で一週間、今日が秋祭りだったので今日までにやらないといけないことも
たくさんありましたが、明日からはいつもの生活に戻れそうです。

アサマリンドウは紀伊半島と四国、九州に分布します。
中国地方にも分布するようですが、あまり見たことがないので、あったとしても
少ないんでしょうね。
9月中旬ごろに、伊予富士や寒風山に登ると嫌というほど咲いてますよ。
毛無~白馬に行かれましたか。
昨日、ピオーネさんと秋の毛無~朝鍋鷲ヶ山も高揚が綺麗かもと話したところでした。
ブナが多いので紅葉が綺麗でしょうね。
ノブドウは高山でなくとも市街地などでもよく見られますが、食用にはならないので
要注意です。
ヤマブドウ・・・今年は不作なんですか。四国のヤマブドウはあまり実が多くないですが
大山のはよく実ってると思いましたが・・。
先日、HCでヤマブドウの木を売っていてほしくてしばらく考えましたが、植えたら大変な
ことになりそうなのでやめました(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ