« 7月末の石鎚にネットのお仲間を案内する、その3、ミヤマアキノキリンソウ | メイン | 7月末の石鎚にネットのお仲間を案内する、その5、アサギマダラとシラヒゲソウ »

2021-08-18

7月末の石鎚にネットのお仲間を案内する、その4、ナンゴククガイソウがいっぱい

東稜分岐を過ぎると、そろそろ石鎚のお花畑が始まるのです。

去年は出発時刻が遅かったので、この辺りの花はお日様ギラギラで撮影が難しかったですが、この日は出発が幾分早かったので、それほど困ることもありません。

P7271358

四国に咲くシコクフウロです。

シコクと搗きますが、伯耆大山などでも咲きます。

九州でも咲くそうですが、私は九州の山にあまり登ってないので、この目で見たわけではありません。

P7271357

コオニユリの蕾が登山道のちょっと下にあって、咲いてないのが残念でした。

北アルプスや白山ではクルマユリが咲きますが、四国では高山でもコオニユリです。

P7271360

ミソガワソウも出てきました。

ミソガワソウだけは7月に登った白山より石鎚の方がはるかにたくさん咲きます。

P7271361

眼下に見覚えのある岩が見えてきました。

これは御塔石だったと思いますが、確か別の名前もあった筈?

思い出せないので検索してみたら、天柱石でした。

傍に行ったら、見ごたえあるでしょうね。

私はまだあそこまでいったことがありません。

P7271363

私の大好きな色のヤマアジサイが咲いていて、見惚れました。

石鎚にこんな綺麗なブルーのヤマアジサイが咲くなんて、この季節に来たからこそわかったことです。

P7271365

色の濃いのや淡いのやとりどりみどりですね。

葉っぱもやや斑入り風で綺麗・・・・

P7271367

まだ蕾のようなナンゴククガイソウもいっぱい咲いていて・・・

お盆頃にはほぼ花が終わっていて、そっれは何度も見たことがありましたが、やっぱり季節を変えると違う花景色が見られます。

P7271371

横から見るとなんかくねったような形がまたいいです。

クガイソウは美味しいのか剣山ではほぼシカが食べつくしてしまい、保護した場所でしか見られませんが、石鎚はまだまだナンゴククガイソウがたくさん咲くということを知って収穫でした。10年前ぐらいは赤石山系にも多かったのに、赤石山系もシカが走り回るようになり、クガイソウはずいぶん減りました。

P7271369

オオトウヒレンとナンゴククガイソウのツーショットです。

オオトウヒレンは夏の終わりに咲く花で、私の来る時期とちょっとずれて咲くので、なかなか花が見られない植物です。

茎には翼があって、すぐにわかります。

P7271370

ミヤマカラマツも綺麗でした。

P7271372

またまたタマガワホトトギスの初々しい花。

P7271376

そして、いよいよキレンゲショウマの咲く場所が下の方に見えてきました。

精一杯ズームしますが、どうも蕾が多いみたいです。

P7271377

咲いている花もごくわずかあるようですが、肉眼では見えませんでした。

仕方がない・・・・まだ7月下旬ですから・・・

すぐ傍で見るなら、剣山に行くのがいちばんです。

P7271380

お地蔵様の横を通過します。

P7271382

この頃には瓶ヶ森も全貌を見せてくれました。

P7271383

ちょっとギラギラの光線の下ですが、コオニユリも咲いてました。

P7271386

これは対照的に地味な花でヒナノウスツボです。

日陰を歩いているうちに、2度目の休憩を取ろうと思い、この後10分ほど休憩を入れました。

P7271391

休憩後に歩き始めたところ、

あれまぁ、こんなところにキソチドリが咲いた跡が・・・・

今年はキソチドリをよく見ました。

P7271393

成就社から続く、表参道も見えてきて、合流点となっている二ノ鳥居も近そうです。

コメント

keitann様 こんにちは
あの時の感動がどんどん蘇ってきました。
本当に素敵な山行でしたが、惜しむらくは小生がアップアップしていたことですね。
体調と体力が万全でしたらもっともっと感性は研ぎ澄まされていたことでしょうに・・・

四国の花は他県の者も分け隔てなく出迎えてくれて・・・・・、それでこちら側からも気兼ねなく接することが出来ました。

ぶちょうほう様、こんにちは。

あの時は梅雨明け後で天気も良くて、ほんとにようございました。
今となっては長雨やコロナの蔓延で遠出もできなくなりましたね。
お互いに早い時期の遠出を計画していてラッキーでした。

一年近くの自粛生活後の山歩きですから、良く歩かれたほうではなかったでしょうか。
白山をご一緒した方も初からこっち3か月ぶりの山行できつかったと仰ってましたから
やはり自粛生活は中高年にはかなりこたえたようです。
私の方は感染が少なかった四国にいるもので、週一ペースで山に入っていたことが
幸いしました。週一で山に入っていると、体が山登り用になっているので、長い山行
でもそれほど苦になりません。

最近はマイカーで本州から四国の山に来られる方もずいぶん増えているようです。
山登りで感染するということはほとんど考えられませんから、この状況下では山歩きは
理想的な運動なのかもしれません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ