山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ヒマラヤエンゴサク(チャイナブルー) | メイン | カンパニュラ・コルヘンシス »

2007年5月13日 (日)

畑のあちこちで

シロバナハナシノブは05年秋に仙台の花友さんに種をいただいたものです。

ハナシノブは一体に咲いたと思ったらすぐに種をつけます。たくさんの種が簡単に採取できますので、一年草と割り切って、毎年苗を育てるといいみたいです。

P1090520

地植えした株はそろそろ種をつけ始めましたが、大きめの鉢にビオラと寄せ植えにしていた株が咲き始めました。やっぱり咲き始めが一番綺麗ですね。

バックの赤いのはポピーで青いのはヤグルマソウ。毎度お馴染みの私の畑の花です。

P1090219 ゲラニウム・アルバナムの種を播いたのは、もう3年前になるのかな?いや4年前かな?

とても丈夫なゲラニウムでしかも我が家でも宿根してくれます。この冬は株分けにチャレンジしてみましたら、うまくいったようで株が増えました。何でこんなに大きくなるの?というほど元気良くて、株の直径が50センチを軽く越しています。他の花に行く手を阻止されると、他の花の茎に沿って花茎が立ち上がります。

青い小花が間に見えているのは切花用といって売っていたワスレナグサ。ワスレナグサの種はここ2年ほど播いていませんが、たまには苗を買うのも簡単でいいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/6966359

畑のあちこちでを参照しているブログ:

コメント

keiさん こんにちは~♪

白花ハナシノブを毎年咲かせてくれて嬉しいですぅ~あんがと~♪
それにしても一年草扱いで開花するってのも驚きだけど種がどっさり採れるのもビックリ!

それだけ気候があってるんでしょうかね~
うちでは種採取時期がちょうど梅雨なんですよー

この時期が一番華やかな時でしょうか~我が家では実現できないお花畑なので、目の保養をさせてもらってま~す♪

ぶーママさん、こんちは。
ハナシノブはsystemさんに種をいただいたりしたカラフトハナシノブや西洋ハナシノブのブルーの花など、だいたいうまくさかせられるようになりましたよ。
暖地の我が家ではとにかく早く種をまいて、4月5月のまだ暑くならないうちに咲かせるのが秘訣だとわかったのが二年ほど前のことです。
今では庭に全部で10株以上は咲いているし、苗はたくさん出来ますよ。種もどっさり採れるし・・。
北岳のミヤマハンシノブを見ても大型の花で驚いたけど、もともと元気のいい成長旺盛な種類みたいです。
お花畑もあと1ヶ月足らずです。堪能しなくちゃね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック