山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ありがとう、ビオラたち | メイン | ヒマラヤエンゴサク(チャイナブルー) »

2007年5月12日 (土)

ニオイバンマツリ満開

ニオイバンマツリの花が満開になりました。

今年は早くから暖かだったので、南方系の花であるバンマツリには都合が良かったようで、早くから花芽をたくさんつけていました。

P1090056_2 

何の手入れもしないのに、毎年、びっしりと花をつけてくれます。

とは言うものの、ニオイバンマツリのそばは私が抜いた草などを置くお気場所にしてあるので、それが良い堆肥になっているようです。

去年も同じことを書いたように思うのですが、もともとは義妹が持ってきてくれた鉢植えの木だったのです。樹高はわずか20センチあまりだったと思います。鉢植えのままでは手間がかかるので、地植えにしたところ、すくすくと育ってくれました。それがもう20年近く前のことになるでしょうか。

P1090052 今では樹高2m近くになっていますが、何より株張りがすごくて縦、横、高さが同じぐらいです。

いつもだと冬場に飛び出た枝を剪定するのですが、今年はさぼったら、枝があちこちに突き出して、例年以上にすごいことになりました。

白と紫がいっしょに咲いているのは、咲き始めは紫で、日が経つにつれて紫から白に変わるからです。↑画像は全体に白っぽいので、そろそろ花の時期も終盤だということです。

P1090118 上の二枚の画像は夕方に撮影したものですが、こちらは午前中の撮影です。

この枝は紫の花が多いので、まだ咲き始めたばかりということですね。

うちの畑ではシロヤマブキ、陽光桜と並んでシンボルツリーです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/6963820

ニオイバンマツリ満開を参照しているブログ:

コメント

我が家のバンマツリも15年ほど前に鉢から下ろして庭に植えてあります。
大きさも2mを超しており下枝を払った空き地?が手頃な除草の堆積場になっています。
数年前実が弾いた殻と苗木が芽を出しているのは気が付いていたのですが、今年は沢山の実が付いています。
繁殖(種まきでの)の経験おありですか?

ふたごさん、こんばんは。

やはりニオイバンマツリを庭植えされてらっしゃるんですね。ということは暖地にお住まいなんですね。

うちの株はいままで実をつけたことはないです。ニオイバンマツリが結実するのは初めて知りました。

実ができるのなら私も挿し芽よりも実生で育てるほうが得意なので、チャレンジしてみたいですね。

お久しぶりです。
今、ニオイバンマツリ満開になっています。今まであまり気にしていなかったのですが、年間通して咲くようですね。
採取した種ですが庭の隅に直播してみましたがまだ発芽する気配はありません。
種の形状はシクラメンのそれに良く似ています。丸くて薄い表皮があって、柔らかい芯に並んだ種子と・・・

先日、白いハート型の模様のある種も播いてみました・・・、名前も知らず花も見たことのないもので発芽してくれればと思っています。
グアムやサイパンのものだということは日本でも育つと思うのですが・・・

ふたごさん、こんばんは。
半年振り?の書き込みをありがとうございました。

今年もまたニオイバンマツリの花の季節がやってきましたね。我が家でも今が満開なんですけど、今ひとつ、綺麗な画像が撮れず、まだアップしておりません。
バンマツリって、亜熱帯性というか、かなり暖かいところに咲く花ですから、もし発芽しても、かなり暖かい時期ではないでしょうか。
うちでは2月か3月にロウバイの種をいただいたので、播いていたのが、つい2,3日前に発芽しました。エゴなどの発芽も4月頃でした。
山野草や樹木の発芽は気長に待ったほうが良いみたいですね。
シクラメンの種と良く似ているんですか??私はシクラメンも種からは育てたことがないので、よくわからないです。ふたごさんはかなりレアな種子を種まきしてらっしゃるんですね。

ご無沙汰しております、また書き込みさせて頂きます。
今年は梅雨が早くあけ、各所で異常な降雨災害が発生していますが私の所では連日の猛暑(自宅の観察用温度計で)39℃~40℃が1週間以上続いています。

バンマツリの発芽が6月末から始まり(現在数本が5㎝ほどに成長して本葉も4~5枚)、今もまだ発芽しています、いがいと繁殖はやさしそうです。

ふたごさん、こんにちは。
今年の猛暑はほんとに異常ですね。これから毎年、こんなに暑いんでしょうか。
それにしても40℃近い気温というのもすごいですね。九州方面にお住まいでしょうか?

バンマツリ、実生で育つんですね~。
うちのバンマツリは今年も種はつけてないようです。種さえできれば、実生で増やすのは
得意なので、大丈夫だと思うんですが・・。
今年は早春に種まきしたロウバイが芽を出してますよ。

またご報告をお待ちしております。

いつも拝見させて頂いています。
今年もバンマツリの開花が始まりました、最近急に気温が下がり庭にいると風邪を引くのではないかと思うほどですが気温が上がれば一気に満開になるのではないでしょうか。
我家にはあまり花はないのですが久留米、霧島つつじに続いて淀川つつじもそろそろ終りです。

ハイビスカスが蕾をつけはじめ、柑橘類(みかん、ユズ、レモン)も満開です。
昨年播いたバンマツリ随分大きくなってきましたので、鉢上げしてみようかと思ってます。親木の近くからも2,3本実生苗が育っています。

ふたごさん、こんばんは。

うちの畑でもニオイバンマツリが咲きはじめていますよ。
相変わらず、うちでは種は出来ないのですが、その代わりというか、根が伸びたようで、別の場所から
芽が出てきました。塀際のあまり良い場所ではないので、掘り上げてきちんとした場所に植えつけたいのですが
まだできずにいます。
今年は冬の剪定をせずに、枝を伸ばし放題にして、上に伸ばしているので、樹高が2mを越しました。
株張りはすごいのですが、あまり横に育つと他の花が植えられなくなりますので・・・。
ツツジはいいですね~。
先日、産直市でオンツツジの2mほどのを安く売っていて、ほんとに欲しかったですが、これ以上大きな木を
植えるのは、限界かなと思い諦めました。(^_^;
かんきつ類といえば、我が家の文旦も花芽がついていますよ。
でも、5年ほど前から植えているシークワサーにはまだ花芽が上がりません(^_^;

keitannさん、こんばんは。

昨年6月に発芽したばんまつり、花が咲き始めました。
まだ20cmくらいしかありませんが、発芽からまる1年で花が咲くとは草花みたいな生命力。

先月段造りの剪定をした親木もまた花芽の準備が始まりました。

今年は菖蒲の池を造ろうかと思っていますが池に使う底土がまだ判らずにいます。

ふたごさん、こんばんは。
ニオイバンマツリの花が発芽後一年で開花しましたか。
早いですね。
南方系の花は開花までが早いのかもしれませんね。ランタナなどもそういえば
芽が出るとすぐに開花しているようです。

ニオイバンマツリの親株は段造りの剪定ですか・・。面白そうですね。
うちは平凡な形です(^_^;

花しょうぶはこちらですと、田んぼの土を使うようですが、正式にはどうなんでしょうね。

keitannさん、こんにちは。

お久しぶりです、台風の影響はありませんでしたか?
ニオイバンマツリ間を透かしながら段造りになりつつありますが、枝の絡み具合で骨がおれます。
現在間引いた枝の空間に新芽を誘引しているところですが、チラホラと花が咲き始めてきましたので中断しています。

台風の影響と本来の秋になったのか朝夕は20℃を切るようになってきました。
今、ブウゲンビレアとハイビスカス、セイロンライティアなどが満開になっています、また彼岸花(黄色)も咲き始めています。

実生のニオイバンマツリも随分大きくなり(樹高60cm)種まき場所を占有して邪魔になってきましたので鉢上げしてみようと思います。

ふたごさん、こんばんは。

こちらは台風の西側になったので、風はほとんど吹かず雨だけで、拍子抜けしました。
昨日はちょっとバタバタしてしまったので、鉢なども取り込む時間がなかったのですが
何も倒れず、畑の花も倒れたものはなくてラッキーでしたよ。

今年はニオイバンマツリの枝はまだ剪定してないんですよ。
一昨日、ようやく庭のウバメガシの剪定を少し手をつけました。

ニオイバンマツリはようやく花が終わったようです。
去年から、根を伸ばしたところから新芽を伸ばし、根伏せしたような感じになりました。

でもうちのは親株がかなり大きいので、これ一本で充分です。
セイロンライチアは好きな花なんですけど、いつも室内に取り込み忘れてだめにします。
なので、今年はもう買うのをやめました。
ふたごさんのところは、ハイビスカスといい熱帯性の植物を上手に育てられているんですね。

keitannさん、こんにちは。

桜の花もそろそろ終わりになってきましたが、お花見にはいかれましたか?
この時期の夜桜見物は防寒対策無では厳しいですね。
公園などではつつじ類が満開(今年は花つきが良いようです)で、日中の花見は最高でした。

我家の植物の開花はご近所さまより少し遅いようで、今水仙が終ったところです。
花桃は満開ですが少し散り始めていますが代わりにバンマツリが蕾を膨らませはじめました。
昨年剪定して棚掛けをしたのでどのように咲いてくれるのか分りませんが楽しみです。

庭に金魚用のジャンボ水槽1,000リットル(30匹ほど)とメダカ用の小屋2㎡(100匹ほど)があり、5年で金魚もメダカもジャンボサイズになりました。

ふたごさん、こんばんは。

そちらはもう桜の花が終盤なんですね。
四国は各県で事情が違うようで、高知や徳島は場所によってはもう終盤だろうと
思います。
愛媛も香川よりは早そうですが、香川の我が家付近はまだまだチラホラとしか咲いて
いません。

でも、先週末に徳島~高知と長距離ドライブしてきましたが、どこも桜が見頃でほんとに
お花見ドライブでした。

我が家のバンマツリ、先週、1つだけ何か勘違いした花が咲いてましたよ。
でも、花芽もかなり膨らんでいて、例年通りたくさん咲きそうです。
うちは去年、根を伸ばして別の場所で新芽を立ち上げた株があったので、それを掘り上げて
植えつけましたが、さて、ちゃんと根付いてくれたでしょうか。

棚造りの剪定をしたバンマツリ、是非、開花したら見てみたいものです。
画像で結構ですので、一度、拝見したいですね。

keitannさん、こんにちは。

暑い夏も峠を越したようですが、まだまだ暑いですね昨日も38℃でした。
庭の植木鉢がさわれないくらい熱かったです。
植木も熱射病にかかるのではと言った感じです。

バンマツリ、棚造りを思い立ってやってはいるんですが中間を間引き過ぎたのか
葉が若木のように大きくなり、花も大きいです。
これが本当の姿なのかは悩むところですが、現在ポツリポツリと花が咲き始めています。
以前のように木の表面にびっしりとは付いていません。

2、3年掛けて様子を見てみようと思います。

ふたごさん、こんばんは。
9月も下旬だというのに38℃もあったのですか?すごいですね。
こちらも昨日、今日と猛暑日レベルだったので、こたえました。
一旦涼しくなっただけに、ここに来ての猛暑は辛いですね。

うちのバンマツリもついこの前まで、ボツボツと夏中咲いてました。
やっと花が一段落地したというところです。
バンマツリは今の時期にも新枝を長く伸ばすので、樹形がちょっと見苦しいです。
うちではこんもりとした形に剪定してるので、5月にはびっしりと咲きましたよ。
この夏にもほとんど水遣りしませんでしたけど、元気なものでした。

日当たりさえ良ければびっしりと咲くと思いますので、来年の復活を期待したい
ところですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック