ヤブカンゾウとモンテブレチア
ヤブカンゾウは私がこの家に来る前から咲いていた花です。
どこかで見たことがある花だな~と思いながらも名前は知らなくて、名前を知ったのはうんと後のことで,ここ数年のことです。
改良された園芸種もたくさん出ていて園芸種のほうはヘメロカリスト呼ばれますので,ご存知の方も多いでしょう。
ユリ科の花でノカンゾウは一重の花,ヤブカンゾウは八重咲き出あることで区別できるそうです。
↑画像は6月下旬のものですが、去年確か植え替えをしたのですが、そのせいか今年はえらく元気が良くて、花茎は1m以上にもなっています。新芽は山菜として食べると美味しいそうですが,いまだに食したことはありません。
花の時期は割合長くて、数カ所に分けて植えてあるので、今も綺麗に咲いています。植え替えをしなかったものは草丈は70センチほどと普通の大きさです。
花は一日花で切花にはちょっとしづらいでえすね。
こちらはヤブカンゾウと花の時期もほぼ同じで色もよく似たオレンジ色をしているモントブレチアです。和名はヒオウギズイセンというようで、この前アップしたヒメヒオウギと野山で咲くヒメヒオウギアヤメなどと名前がよく似ていて,よく混同してしまいます。
モントブレチアのほうは次々と花が咲きあがってきますので,切花にも重宝します。花の比較的少ない時期に我が家では仏壇の花として切ります。
この花も我が家では古くから生えている花で、私よりも古参の花ですね~。(^。^;)
こんにちは、今度の連休はちょっととんでもない事が続きましたね。台風の被害はなかったですか。
うちもヤブカンゾウが咲く季節になりました。頂いたジキタリスやオダマキもしっかり種を収穫することができました。蕾みをうどんの具にすると美味しいと聞いてるのですが、なかなかチャレンジできないものです(笑)。
投稿: アッキ〜。 | 2007年7月16日 (月) 18:03
アッキーさん、こんばんは。
今朝の地震は、時間が経つにつれて被害が明らかになってきていて、怖いですね。
ちょうど、今朝の地震は東京の後輩から明日のアルプス行きの打ち合わせで電話がかかってきた直後で、びっくりしました。
台風はおかげさまで香川は風も雨もたいしたことがなくて、しかも高知にある水源のダムは貯水率100%を回復できたので、香川にとっては恵みの雨だったようです。しかし、九州などでは被害が出たようで、残念です。
うどんの具にするって、ヤブカンゾウのつぼみをですか?それは知りませんでしたよ。ジギタリスも苧環も種がしっかり採れるので、好きな方に分けて差し上げるとよいかも知れませんね。
投稿: keitann | 2007年7月16日 (月) 22:21
こんばんわ
遅い反応ですみません。ヤブカンゾウを食べるには春まだ寒いとき、地面から芽が出るか出ないかのときに深いところから切り取ります。逆「人」字といってもやっと先が割れた頃です。ゆでてマヨネーズや酢味噌をつけて食べると甘くて、食感はアスパラガスのようです。「甘い草」のとおりです。
でもちょっと遅くなると硬くてたべられませんので予め生える場所を知ってないと採れません。
投稿: ローラン | 2007年8月 4日 (土) 20:49
ローランさん、こんにちは。ヤブカンゾウの山菜としての情報をありがとうございます。逆「人」字・・・はいはい、毎年芽生えを見ているのでわかりますよ~。野山でも春の花を見に行くと良く見かけますものね。
うちに植えているのは、もちろん場所がわかっているので、来年こそは試食してみます。とにかく増えすぎて困るので、毎年半分ぐらい食べたほうが良いかもですね。
投稿: keitann | 2007年8月 6日 (月) 10:02