山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ベロニカ・マダムマルシア | メイン | スパラキシス »

2008年4月28日 (月)

シャガ

シャガは春に山を歩くと必ずといって良いほど出会う花です。それも山奥ではなくて、人が住んでいた跡地などに群生しています。

古い時代に中国から渡来したと言われるそうで、彼岸花やヤブカンゾウなどもやはり人の気配のある場所に咲きます。

P4171141_2

我が家のシャガは私が植えたものではなくて、ずっと以前からこの場所に咲いていたようです。植わっているのは倉庫の北側の建物の陰にすっぽり入る場所で、陽射しが一日に2時間ぐらいしか当たらないので、環境としては最適なのでしょう。

なかなか美しい花ですが、一つ一つの花は惜しいことに一日花です。ユリ科アヤメ属。種はつけなくて、根茎で増えます。去年へ春先の雨不足で、随分株が減って慌てて、植え替えなどせっせとしましたが、今年はまた増えています。増えると直ぐに他の植物のテリトリーまで侵入するので、掘り上げて、実家の母が欲しいといっていたので、持って行きました。

P4171142 群生しているとその辺が真っ白に見えるぐらいです。

シャガという変わった名前は「射干」と書くそうで、私も図鑑を先ほど見て、初めて知りました。

我が家にある花って、放っておくと増えていくような花ばかりですね(^。^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12431056

シャガを参照しているブログ:

コメント

シャガは最近我が家に一鉢お迎えして、今3つ程花が咲いてます。とてもかわいいですね。野生の物は近くの植物公園(山林)で林間の薄暗い所に、光のように輝いて咲いていたのを見たことがあります。それにしても、なんだかいつも記事がタイムリーで、そうそう同じ同じ、といった感じです。毎度の記事、楽しんでますよ~。いつもコメント残せなくてすみませ~ん。。

シャガも植えられたんですね。すごいですね。

シャガはどちらかというと庭植えよりも、私も山で見ることのほうが多いんですよ。
山の登山口の辺りとか、もう人が住んでない集落跡などで群生しています。

秋のシュウカイドウも同じような場所に咲くイメージがあります。
昔はバラなどの洋花はなかったでしょうから、こんなシャガやヒオウギ、カンゾウなどの中国から古来伝わった花を植えたんでしょうね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック