山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シレネ・サクラコマチ | メイン | バラ、オールドブラッシュ »

2008年5月10日 (土)

シシリンキウム・カリフォルニアスカイ

シシリンキウムというのは野草のニワゼキショウのことで、我が家の芝生庭の中からも、ここ数年、毎年出てきて花を咲かせます。

シシリンキウムには園芸種もあるようで、この春、花友さんのRさんからたくさんの花苗が送られてきたのですが、その箱の中にもシシリンキウムが入っていると聞いていました。

他にもミニアヤメの苗もいくつか入っていて、私はその苗もアヤメだとばかり思っていたのでした。

P4303980

4月末のある日、ミニアヤメが咲くかと思ったら、なんとこのシシリンキウムのブルーの花が咲いていました。

流通名はシシリンキウム・カリフォルニアスカイと言うようですが、その名のとおり、爽やかな空を思わせるブルーです。さすがに芝生の中で咲くニワゼキショウの花の3倍ほどの大きさの花で見ごたえがあります。

P4272987 陽射しを浴びて咲く青い花・・・しばらく眺めておられずにはいられませんでした。

それにしても同じアヤメ科とあって、私は葉っぱだけではミニアヤメと区別が出来ませんでした。

P5054997 庭石の上で、ニホンサクラソウなどと一緒に咲いているシシリンキウムです。ピンクの中でひときわ美しいブルーが映えます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12548382

シシリンキウム・カリフォルニアスカイを参照しているブログ:

コメント

綺麗に咲いてますね。お庭の花が次々と出てくる中で、やっぱり青い花に目がとまります。
これって、いろんな名前がありますね。どうやらみんなカリフォルニア原産らしいのですが、、、。
私はBlue-eyed Grassという名前でタネを買いまして、2年間ほど維持しましたが、今年は出てきませんです。 もしもタネが飛んでてどこかの隙間から顔を出してくれるとうれしいのですが、、、。
園芸種として売られてる開花株はずんぐりで大きな花です。(私のは一応ワイルドフラワーということでひょろひょろとのっぽでした。)お店で買おうか買うまいかと悩んだ末、ワイルドフラワーらしくないからと止めました。ちびの方が扱いやすいんですけどね。

プルメリアさん、こんばんは。

青い花はいいですよね。私も青い花が大好きなので、他の方のHPやブログを見せていただくと青花に目が行きますよ。
一時期、この辺りでもシシリンキウムの苗を見たことがあって、アイダホスノーとかそんな名前もあったような?
Blue-eyed Grassで検索すると、我が家の庭で咲くニワゼキショウとよく似た花画像がヒットしますね。もし、ニワゼキショウにかなり近い種であれば、種で容易に繁殖しそうですけど・・。我が家の芝生庭も今では抜かないといけないほど、ニワゼキショウが増えました。
私もいつかHCで見たシシリンキウムはかなり大きな株で「これがニワゼキショウ?」と驚きましたが、今咲いているのは、草丈は20センチぐらいですが、野草っぽさを残した可愛い花ですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック