2008年8月21日 (木)

ムクゲ

かなり前から咲いているのに、なかなか画像も撮らず、アップもせずで、不遇な扱いをされているのがムクゲの花です。

我が家ではずっと前から畑に一本、ムクゲがあったのですが、その種が飛んだか、一時期、ずいぶんムクゲが増えてしまいました。今年、主人がかなり抜いたので、今では2株のみになりました。

P8216527 

猛暑の盛りの時は、昼間にムクゲの花を撮影しようという気は到底おきず、昨日ぐらいからようやく秋の気配が漂い始めて、撮影する気になったのです。この株の花は全体に淡いピンクで、花の芯が濃いピンクのものです。

P8206487mukuge_uemuki真っ白な花が咲く株も比較的新しい株で、たぶん4年ほど前に出てきたものです。ムクゲは風媒花だと聞いたことがありますが、それにしては派手な花ですね。

もともとあった親木は底紅という花の芯が濃いピンクをしたものでしたが、子株は花弁がピンクのや紫のやいろいろな種類がありました。中で花全体が真っ白なのがあって、それがこの花です。

ムクゲはびっくりするほど成長が早くて、2,3年でかなり大きくなります。

暑苦しいイメージがあって、私はあまり気に入ってなくて、今年はツルニンジンやタカネハンショウヅルを巻きつける支柱代りにしています(^_^;

しかし、今年もまたその付近からムクゲの幼苗が見えているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/15625076

ムクゲを参照しているブログ:

コメント

ご無沙汰してます。
近所のムクゲもキレイに咲いています。我が家ではムクゲではないですがモミジアオイが咲いています。個人的にはムクゲやスイフヨウのように柔らかくて淡い雰囲気が好みです。夏の暑さを気分的に和らげてくれますよねぇ〜(実際はまだ暑いですが...)。それでもようやく涼しくなる気配が出てきて、あれほど暑かった今年の夏も、やはり終わりを迎えるんですねぇ〜。夏バテなどされてませんか。ボクはいつも夏バテには迂遠だったのに今年はどうもヒドい有様です。暑い盛りに粘って撮影しないで、どうかお身体には気を付けてくださいね。

アッキーさん、こんばんは。

私もアオイ科んも花には好きなものもあって、アメリカ芙蓉なんて好きなんですよ。
モミジアオイも結構好きで、夏の初めに、HCで売ってたのでよほど買おうかと思ったぐらいです。
こういう花を見ると子供のころの夏休みを思い出すんですね。

夏バテされましたか?今年の暑さはほんとに尋常ではなかったですね。
私のほうは暑いのはあまり好きではなかったんですけど、最近、暑さにも結構強くなったようです。
山に行けば十分涼しいので、山登りされない人よりは涼しい目をしているかも・・。
こちらも数日前から秋の気配が漂い始めました。
ほんとに、あまりにも暑い日が続いたもので、永久に夏が続くような錯覚すら覚えました。
アッキーさんもお大事に。