2010年10月22日 (金)

キンセンカとアグロステンマを定植

昨日から、ビオラの芽を育苗箱に植え広げし始めました。

ビオラの苗は全部で300株以上になる予定なので、育苗箱が相当数必要です。早く箱を空けてしまうためにも、まずまず大きくなっていたキンセンカとアグロステンマの苗を、一昨日、定植してしまいました。昨日は弱い雨が降ったので、ちょうど良いタイミングでした。

Pa225482

畑のブロック塀の際、一番日当たりがよく、暖かい場所なので、成長も良いはずです。

実は去年もこの場所に植えていて、春にはたくさんのこぼれ種発芽があったのに、夏の猛暑で枯れてしまいました。ヘリオフィラも例年はこぼれ種で出てくるのに、今年は見かけません。

Pa225483 アグロステンマは大きくなるので、邪魔にならない畑の隅に植えつけました。

どちらも植えっぱなしでも良く育つ丈夫な花なので、このままで来週には花が咲いてくれるはずです。

Pa225406 空いた育苗箱には早速、ビオラの芽を植え広げました。

こちらは今朝の雲南桜草の苗です。

少し見ない間に、ずいぶん大きくなっていて驚きました。

今日、明日中にでも、今度は雲南桜草を定植するつもりです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25279377

キンセンカとアグロステンマを定植を参照しているブログ:

コメント