2010年11月 2日 (火)

ミセバヤ、赤い葯

去年、多肉植物ばかりを育てている友達の家に遊びに行ったところ、ミセバヤが咲いていました。ちょうど、小豆島でミセバヤを見てきたばかりだったので、そのうち私のところにあるカラスバミセバヤと交換しようという約束をしていました。

その友人が春に忘れずに持ってきてくれたミセバヤが、ふと見ると咲いていました。この前から花芽が上がっているのは気づいていたので、日当たりの良い場所においていたのです。

Pb027090

近づいて撮影したら、赤い葯がとても可愛いです。

自生のものも去年、小豆島で見たのですが、それほど近づけないので、葯の色までは観察できませんでしたが、なんとも可愛い赤です。

Pb027096_3 後方の紫色はセキヤノアキチョウジの花です。

Pb027003 ミセバヤの仲間は手もかからず、しかもこんなに可愛い花を咲かせるとは、つい最近まで知りませんでした。

葉っぱはちょっとグレーがかったグリーンで、葉っぱの色に、派手なピンクの花が良く合います。

どうも最近、多肉植物の系統にも惹かれています。

う~~ん、これ以上鉢が増えるのは困ったぞと思ってるのですが(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25341383

ミセバヤ、赤い葯を参照しているブログ:

コメント