山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アズレア、見ごろに | メイン | オルトシフォン・ラビアツス(サルビア・ピンクパンサー) »

2011年9月19日 (月)

ミズヒキをようやく撮影

我が家にはミズヒキが昔から生えています。

私が植えたものではなく、もともと中庭付近で咲いていたものです。種がたくさんこぼれるので、放っておくと、ミズヒキだらけになるので、かなり抜きますが、それでも相当の数が残ります。

今年も強い陽射しの射す日が多かったからか、葉焼けがひどくて、よほど中庭のミズヒキを全部切ってしまおうかと思ったぐらいですが、秋の花のことを考えて、残しておいたのです。

P9194109

ミズヒキの花は小さくて繊細な作りをしているので、久々にクローズアップレンズをつけて撮影してみました。

こういう花を撮る時だけはマクロレンズが欲しくなります(^_^;

野山では薄暗いところに咲いている花なので、なかなか撮影が面倒なようですが、自宅で咲いていると、何とでもなるのがありがたいですね。

P9194068 シュウカイドウの株をバックに咲いているミズヒキです。

花は可憐ですが、このミズヒキ、根っこの張りが強くて、両手で引っ張ってもなかなか抜けないのです。

大株になると、ちょっとやそっとでは抜けません。

ですからミズヒキを抜こうと思えば、株の小さなうちに限ります。

可憐な花でもやはち野草だなと思うのは、そんなときに感じます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27106697

ミズヒキをようやく撮影を参照しているブログ:

コメント

ミズヒキソウが可愛らしく写っています。
私も写したいと思いながら、なかなかブログにアップできるようなのが撮れません。
マクロレンズを持っているのに!

サルビア・アズレアが大株で見応えがありますね。
うちのも早くこんなになればいいのにと思いますが、
勢いよく伸びた茎が1本。切り戻しをしておいたらよかったのかなあ?

アネモネ↑ 惚れ惚れする花ですね!

703さん、こんばんは。

ミズヒキの花を撮影するときは、これでも結構、気を使います。(^_^;
光の射してくる方向や、いろいろな条件で、花がきれいに撮影できるときと
そうでないときがありますから・・。
あまりにも葉焼けした姿が汚くて、抜いてしまいたい衝動に駆られますが
咲き始めると、抜かずに良かったと思えます。
703さんはマクロレンズを折角買われたのですから、ミズヒキを頑張って撮影
されてみてくださいね。
楽しみに待っています。
アズレアはうちも何もしてないのですが、メインの茎が倒れまくっていて、そこから
たくさんの小さな花茎が出てきて、たまたま良い感じになりました。
切り戻しが効果的かもしれませんね。
あまり高いところで咲かれても見えにくいし・・・。
アネモネ・シルベストリスは、今から咲きあがってくるシュウメイギクの親戚みたいな
花ですが、小さいだけに可憐です。
黄金色のシベが素晴らしいですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック