山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シモバシラが咲き始める | メイン | オオバナオケラ »

2011年10月 4日 (火)

10月4日の庭

今これを書いていると、外からムクドリらしき鳴き声がにぎやかにしています。

たぶん、渋ガキの熟し始めた実があったので、それをついばみにきているのでしょう。

Pa045493

これも昨日、庭の草抜きをしてて見つかったのですが、カリガネソウの種がこぼれていたのか、以前置いてあった場所で花芽が膨らんでいました。

親株のカリガネソウは8月まで調子よく鉢で育っていたのに、突然、枯れてしまったのでした。植物を育てていると、そういうことがたまにあります。

Pa045525 実はこれ、畑に植えてあったホワイトプリンセスです。

今朝気づいたのですが、葉が茶枯れてしまっています。

東北に行く前には元気だったと思うのに、突如としてこんな姿に・・。

ここまで来ると、もう駄目でしょうが、5年も我が家にいてくれたのにと思うと残念です。

植物も何十年も元気なのもありますが、年に何株かは、こういう寂しい思いもします。

ともかく、カリガネソウはこぼれ種から育っていた株を発見して、ほっと安心しました。

少ないながらも今年も花を見られそうです。

Pa045497 シュウメイギクが今朝は2輪咲きました。

うちの地区の秋祭りが10月半ばにありますが、そのころに満開になってくれそうです。

Pa045484 中庭にもとうとうツユクサが生えるようになって、ミズヒキをバックに咲いています。

Pa045485 トリアングラリスの花は、やっぱり秋が一番きれいですね。

Pa045499 寒冷紗をどけたら影になっていたオールドブラッシュの花がよく見えるようになりました。

Pa045514 畑では蝶たちがよく来ています。

これはツマグロヒョウモン♂かな?

Pa045515 こちらはキタテハのようです。

Pa045517 イヌホオズキの実が早くも真っ黒に実っていました。

Pa045519 蔓延ってツルを伸ばし放題のミニスカイブルーもありますが、これは遅く芽生えてきて、草丈10センチ足らずで咲いているミニスカイブルーです。

こういうのを見ると抜けませんね(^_^;

Pa045501 今日も青空バックに咲いているヘブンリーブルー・・・。

Pa045508 秋空を見上げていると、飛行機が雲を引きながら西の空に飛んでいきました。

Pa0455102 ぼんやり見上げていたら、もう一機が並行して飛んでいます。

この辺りはそれほど飛行機が飛ぶわけでもないのに、珍しいです。

どちらも西に向かっていきました。

もっとも、東京行きなどは、我が家の上は飛びませんが(^_^;

天高く・・・ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27195323

10月4日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック