山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ロウバイ、ほころぶ | メイン | チベタヌスの芽が生きてた »

2011年12月26日 (月)

12月26日の庭

昨日で父の法事も終わり、今日からは再び大掃除と年末に向けての準備です。

と言っても今年は自治会役員をしている関係で、大晦日の朝に、近くの神社の大掃除に行かなければいけません。

そうなれば、おせちなども作っている時間がないので、今年は生まれて初めて、おせちらしきものを近くのスーパーで注文してきました。

Pc260536

娘夫婦や末っ子も年末には帰省してくるようで、今年の年末年始は結構賑やかになりそうです。

大掃除もほどほどにして気になるところだけを重点的に掃除してますが、一応、神棚やレンジ周りは終わったので、後は適当に・・・。外せないのはお墓掃除と仏壇掃除ですね。

庭も息子の友達が昨日もこの寒さの中、頑張って松をかなり剪定してくれたので、庭がずいぶん明るくなりました。樹高10mの木に軽々と登って切れるのは、やはり若さですね。

Pc260539 シラユキゲシの葉をしばらくぶりでよく見たら、ずいぶんびっしりと茂っていました。

このお花、かなり良い値で通販などで売られていますが、ちょっと不思議です。

Pc260543 ラプンクロイデスの花芽は寒くても次々と開花しているようです。

Pc260519 驚いたのは皇帝ダリヤで、画像の花は、ずいぶん前に折れてしまっていた茎で咲いてる花です。

10月に台風が二度も来たおかげで、背の高い皇帝ダリヤの茎のうち1本が根元からぽっきり折れてしまったのです。もう1月以上も前のことです。

それがその折れた茎のてっぺんで、ピンクの花が咲いていました。

ずいぶん生命力の強い花ですね。驚きました。

昨日も実家に向かう道すがら、何か所かで咲いている花を見かけました。

Pc260525 クロバナロウバイやトサミズキの葉はほぼ落葉しましたが、ヒュウガミズキの葉は今頃になって綺麗に紅葉しています。

Pc260544 しばらくぶりで見てみた白花ジンチョウゲの花芽です。

もう花の形をしていますね。

来春のジンチョウゲの花は、早く咲きそうですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27659263

12月26日の庭を参照しているブログ:

コメント

法事の準備段階からお手伝いで、お疲れさまでした。
お母さんも心強いことだったとおもいます。
33回忌というと、お父さんは若くして亡くなられたのですね。
子や孫や、親類縁者が集まって故人を偲ぶといっても、33回忌ともなると、
故人のためよりも、むしろその後を生きて来られたお母さんのための会のようではなかったですか?
私も5月に父の25回忌でした。無事に法事ができたことを、母がとても喜んでいたのが印象に残っています。

今頃こんな花が咲くのかと、ラプンクロイデスに驚いています。
カンパニュラやキキョウのようですのにね。


703さん、こんばんは。

母は今年で80だか81になりますが、きわめて元気で、法事の準備はほとんど母一人でやったんですよ。私は頼まれた果物等を買ってきただけです(^_^;
24日に果物を持っていったら母が家にいなかったので、買い物にでも行ってるかと思っていたら、なんとあの寒い日にお墓の掃除を4~5時間もしていたそうです。自分ちのお墓だけではなく、何軒かのお墓がまとまってあるのですが、それをすべて掃除するそうで、時間がかかるらしいです。手抜きということをしないし、思った通りにやらないと気が済まないんですね。
父は56で死んだのですが、今回の法事は95歳で亡くなった祖母の13回忌でもありました。
母は、次回、祖母の17回忌もやるつもりで張り切ってましたよ(^_^;
何もすることがないよりも、こうして、きちんと行事を営みたいという気持ちの張りが脳の退化も防いでいるのでしょうね。
たまには叔母や伯母、従弟たちと会って、話をするのも良いですね。
ラプンクロイデスは信州では野草化しているそうで、かなり丈夫な花のようです。
花も綺麗なので、お勧めですね。

お母さんがお元気で何よりです。17回忌はすぐですから、もちろん取り仕切ってもらえますね。

ラプンクロイデスはカンパニュラなんですね。カンパニュラはキキョウ科だから、
昨日のコメントの可笑しさに、今日ネットでラプンクロイデスを検索して、気づきましたよ(笑)
初夏の頃にもアップされていたのでしょうかね。すっかり忘れていました!
これで名前を覚えたので、どこかで出合ったら即購入です(笑)

703さん、こんばんは。

ラプンクロイデスは、正確にはカンパニュラ・ラプンクロイデスといいます。
和名はハタザオギキョウだそうで、これに良く似たカンパニュラ〇〇というのは結構種類が多いですよ。
山野草や宿根草の通販では定評のある「おぎわら植物園」というところがあるのですが、ここで売られているようです。「あまり流通しない花」ともありました。
確かに、HCや園芸店で売られているのは私もあまり見たことがありません。
私が育てているのも、ネット花友さんに種を分けてもらったものです。
そのうちにうまく種採取できるか、苗が育ったら、お分けしますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック