2012年5月30日 (水)

5月30日の庭

今日は朝から涼しくて、ほんとに過ごしやすい気温でした。

半袖では肌寒そうだったので、7分袖で過ごしました。

P5308787

フェイジョアの株もとに2,3年前に植え付けたシモツケが咲き始めたようです。

シモツケは強そうだと思っていましたが、案の定、何もしなくても花が咲きます。木本なので、年々大きくもなっていますし・・・。

もう少しすると、東赤石山で毎年のように見ている花なので、この花を見ると、東赤石にそろそろ登らなければと思います。

P5308778
バイカウツギのベルエトワールもまとまって咲いています。

P5308760
アネモネカナデンシスの花の後ろにはダイアンサスのオリビアと言う品種が、また花を見せてくれました。四季咲きらしいです。

P5308766
チリアヤメが今日は5輪咲きました。

P5308761
ポピーレディバードの花の中で黒い紋のない花が咲いてるのを見つけました。

花の終盤に咲くんでしょうか。

畑にも1輪紋なしの花が咲いていましたが・・。

P5308762
ディディスカスの花…良く見ると、1輪1輪が綺麗な花の形をしてて、とてもきれいです。

後の株も早く咲かないかなと楽しみです。

P5308767
アルゲモネの2輪目が開花しました。

シベが黄色で、先日見たのより綺麗です。

種採取したいものですね。

P5308786
畑のエキウムとピンクのフランネルソウの咲いている場所です。

結構華やかですね。

P5308796
2010年の初頭に種まきしたアケボノソウが今年は調子良いです。

その横の小さな苗はトモエソウです。

両方とも開花までこぎつけれれば良いですが・・・・。

P5308800
庭のサツキもそろそろ見ごろとなりました。

夕方、原種シクラメン・ヘデリフォリウムの鉢を見ていたら、種がこぼれていました。慌てて拾い上げてちゃんとポットに播きましたが、コウムのほうはまだ種が熟さないようです。

何しろヘデリフォリウムは秋咲きですから、結実してから半年も経つのです。コウムは早春咲きですから。熟する時期もかなり違うんでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29173011

5月30日の庭を参照しているブログ:

コメント