2013年1月

2013年1月13日 (日)

今年に入って初めての雨だと思うのですが、予報通り、夜9時ごろからしとしとと冬の雨です。

今日は朝から地区の氏神様のとんど焼きのお手伝いで,あずき粥の摂待のお役目でした。

山登り並みの集合時刻7時で、それからほぼお昼まであずき粥を作って、とんど焼きに来られる方にあずき粥をお接待でした。

400名ちょっとの方があずき粥を食べられたようです。

P1133581

続きを読む »
2013年1月12日 (土)
2013年1月11日 (金)

と言っても、先ほどまで鏡開きのことをころっと忘れていました。

ぜんざいを炊こうにも、アズキの買い置きがないので、今からひとっ走りです。

今年は新年早々、法事、そして体調を崩したりで、いつもの行事が抜けてしまいそうです。

明後日は早朝から氏神様のとんど焼のお手伝いに行かないといけないのですが、つい昨日になって思い出す始末でした(^_^;

P1113466

続きを読む »

今日は気力も湧いてきて、庭に出てみたら作業をする気持ちが起こってきました。

というか、昨日までは用事があったので、なかなか作業にまで手が回らないというのもあったのですが・・。

今日は今私がこれを書いているパソ部屋は8℃ですが、外はもっともっと暖かいです。

陽射しが強くて、年が明けると陽射しだけは春をかんじさせるな~と毎年思います。

P1113445

続きを読む »
2013年1月10日 (木)

相変わらず、お腹の調子はすっきりしませんが、それでも普通に起きて軽い作業は出来るようになりました。

法事のお供え物のリンゴやミカンがたくさん残っているので、今日は東京の義姉のところとうちの子供たちのところに送ることにしました。

といっても、義姉のところは都合で法事には出席しなかったのですが、ご仏前だけは過分にいただいていたので、隣町の大きなスーパーに出向いて文旦だの愛媛の美味しいミカン「紅マドンナ」、鳴門の美味しいサツマイモなどを買ってきて4つの荷物を作って送ります。

ほとんど午後一杯かかってしまいました。

送料を考えると、子供たちのは自分たちで現地で買ったほうが安いのでしょうが、そこはそれ、「親はいつも子供のことを心配してるよ」ということを示しておくほうが良いかなと・・・・。それぞれ、大きな都会で済んでいる子供たち・・・今の時代は便利で携帯でいつでもつながっているようで、心の底はどうなんだろう?と案じています。

私自身を振り返ってみると、東京で過ごした21,2歳の頃はいろいろな意味でずいぶん大変でしたから・・。

P1103385

続きを読む »
2013年1月 9日 (水)

法事が終わった翌日の散策では、山でシジュウカラ、ルリビタキなどを見かけましたが、今年は野山に実が少なくて野鳥にも厳しい冬となりそうです。

我が家の実物もあらかた食べつくされ、マンリョウの実さえ、少し食べられているようです。エサの多い年ですと、マンリョウの実など、野鳥は振り向きもしないようですが・・・。

P1083349

続きを読む »