2013年9月

2013年9月12日 (木)

今朝は6時半に目覚めて直ぐに、庭へ直行でした。

昨日から暑さがぶり返しているので、少しでも涼しいうちに見ておこうと言うつもりで・・・。

朝食が終わってから二度めに畑に出たら、何やらチョウやトンボがいっぱい飛んでいました。

昆虫も日が昇る頃から活動し始めるようです。

そのとき、普段畑では見かけない大型のチョウが飛んでいました。アゲハにしては飛ぶスピードが速いし、何だろう?と思いましたが、どうやらイチジクの木にとまる気配・・・。

止まるのを待って撮影です。

P9122896

続きを読む »
2013年9月11日 (水)

昨日は朝から婦人会の集まりがあって、そのために六甲にも日帰りでバタバタと行ってきたのです。

この辺りの婦人会の大きな仕事は何と言っても敬老会のお世話です。

敬老会の準備などで、8月末、9月と二度は打ち合わせで集まります。前回、婦人会の班長をしたのはもう10年以上も前のことで、その頃はこの校区のお年寄りは数百人という数でした。それが今年は校区のお年寄りが1300人以上というから驚きました。

田舎の高齢化は思った以上にすごいです。

昨日の夕方、そして今朝と二度に分けて私の地区のお年寄りに敬老会の案内状を配ってきましたが、それだけでも1仕事あります。

P9112825_3

 

 

続きを読む »
2013年9月10日 (火)

昨日は末っ子が青春18きっぷで東京に帰るというので、一緒に神戸まで乗り、私だけ三宮で下車して、その足で六甲山系の麻耶山まで登ってきました。

天気が良かっただけに、暑くて、久々に汗だくになりましたよ。

神戸市民に愛されているという六甲山系は途中まではハイキングコースですが、六甲全山縦走路と言うのがあって、そのあたりは本格的な山登りの格好の人が歩いていて、ハイキング装備の私はちょっと浮いていたかも(^_^;でも、特に問題なく歩けましたけどね。

P9102787_2

 

続きを読む »

先週は雨が降り続きました。

9月に雨が続くと咲きあがってくるのがタマスダレなどレインリリーと言われる花たちです。

週末に実家に行ったときも、実家のタマスダレは咲いていて、と夕の道中でもあちこちでタマスダレの花を見かけました。

我が家のタマスダレは?と思い、畑の植え場所を見たところ、シオンの陰になってまだ花芽だったのです。

それが夕方に別の場所をたまたま見ていたら、そちらで咲いていました。

P9102775

続きを読む »
2013年9月 8日 (日)

今朝は変な時間に目が覚めてしまい、TVを付けたところ、ちょうどオリンピックの最終決定の生中継中でした。私がちょうどTVをつけたときがマドリッドが落選したところでした。

お、これは・・・もしかして?と思い、再びうとうとして、また目覚めたときが、東京に決定した瞬間でした。5時過ぎだったでしょうか。

前の東京オリンピックは私が小6の時でこれはかなり記憶に残っています。開会式の様子は小学校の授業もそっちのけで、先生がTVで見せてくれましたし、市川昆監督の映画も確か見に行ったはずです。

高度経済成長期まっただ中で、東京も日本もどんどん変貌を遂げていた時代でした。ともかくかなりエポックメイキングな出来事で会ったのは間違いありません。

次回2020年の東京オリンピックはどのようなものになるのか…興味深いところではあります。

P9082549

 

続きを読む »