今年はあまりしっかりとカレンダーを見てなかったんですが、夕方のニュースで、昨日が大寒だったと知りました。朝の気温がマイナス気温となり、まさしく大寒にふさわしかったでしょうか。
でも、昼間はそう寒くもなく、午後3時の歯医者の予約があったのですが、自転車こいで行ってきました。歯医者さんまで3キロぐらいかな?自転車だと丁度良い距離です。途中、駅によって、ジパング倶楽部の更新をしてもらいました。街中を寄り道しながらいくぶんには自転車は便利ですね。
途中、お城の周囲の住宅街を通っていると、あちこちのお宅でロウバイがきれいでした。
今日は、先ほどまで陽射しが射して、天候回復かと思ったら、突然、霙が降ってきて、大慌てで洗濯ものを軒下へ・・・。
イズモコバイモの花芽がちゃんと見えてきました。
コシノコバイモのほうはまだ葉っぱの間でうずくまってるのですが、もしかするとイズモコバイモのほうが開花が早い?
3年目でようやく花芽が上がりました。
そろそろ植え替えをしないといけないですね。
いろいろな球根植物が、つんつんと芽出しを始めました。一雨ごとに芽出しが進みます。
陽射しがあるうちに撮影した水仙です。やっぱり逆光がきれいですね。
今では外はすっかり曇りです。霙は止んだようですが・・・。
今日はどうやらはっきりしないお天気みたいですね。
こうして鉢植えだと、花が間近で見られて良いですね。
中庭のヤマボウシが初めて花芽をつけました。と言っても、苗木を買ってきてから3年目か4年目。この場所に地植えしてから2年目です。
ハナミズキだけは何度植えても根付かなかったけれど、ヤマボウシは相性良さそうです。
コメント