2014年2月24日 (月)

2月24日の庭

昨日は昼前から山に行ったので、午後は庭を見ていなかったのですが、今日はまぁまぁゆっくりと庭を見たほうです。

P2242757

ティタティタでしょうか。

黄色の水仙が背丈が小さいままで咲きました。

P2242750 一昨日、花芽が上がっているのを見つけたばかりのホソバナコバイモです。

2年ほど前に買った株ですが、今年は隣に大きな一枚葉が見えてますね。

これって、確か子株だったような?

そうそう、買った時は小山飾りふうに苔の中に植えこまれてたのでした。

去年は作落ちでしたが、今年は花が見られるので嬉しい・・。

P2242752 畑のクロッカスももうすぐ咲きそうな気配・・・・。

P2242781 セリバオウレンの子株ばかりを10株ほど植えた浅鉢の中では次々と花が咲いています。

そろそろ別の鉢に植え替えたほうが良いのかな?

P2242779 去年の初夏にいただいたツルイワギリソウやハルトラノオの芽を植え替えたのですが、ツルイワギリソウの鉢の中からはニリンソウらしき葉が出ていました。どうやら、混植されてたようです。

今日は別々に植え替えてやりました。

ついでに、いろいろな植え替えを10鉢ほどしたでしょうか。

P2242755 この暖かさにヘリオも咲き進んでいます。

今日見えていた花友さんたちも、ヘリオフィラヶ気に入られたようですね。

来年は少し多めに種まきして差し上げても良いですが、この花はブロック塀際がいちばん良く育つので、そのスペース確保が難しいかも・・・。

P2242785 ギリア・トリコロールに花芽が挙がっているのを発見しました。

ネモフィラにもフェリシアにも、そしてファセリアブルーベルにも花芽発見の一日でした。

今年は寒かったので、まだまだと思ってましたが、いつの間にか春もそこまで・・・・という感じです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32115027

2月24日の庭を参照しているブログ:

コメント