2014年7月 5日 (土)

7月5日の庭…ヤマユリ開花

7月は野山でもササユリなどが咲く季節ですが、庭のユリも次々と開花してくるようです。

今朝はヤマユリが咲きました。

P7055785

ヤマユリを数年前に育てたときには、香りが5mほど離れていても香ってくると思いました。

今日はそれほど感じませんでしたが、それでもユリの仲間は香りの強いものが多いですね。

P7055805 コンカドールとヤマユリの鉢を近くに並べてみました。

コンカドールのほうが草丈がかなり高めですが、その後ろに植えてあるカサブランカのピンクの株は地植えなので、130センチほどもあります。

ところで、このヤマユリ、カサブランカなどの園芸種のユリを作り出す親になったユリだそうです。

四国には自生せず、近畿から東北までに自生するそうで、なかなか自生の姿を目にするのが難しいです。

P7055795 チコリも畑に植えたものが咲き始めました。

私の背丈をとっくに越しています。

P7055802 畑ではいつの間にかリリアンベイリスの花も咲いていました。

この暑さの中、花を咲かせるだけでも上出来ですね。

P7055784 キレンゲショウマもまだ綺麗に咲いていますが、明後日、花友さんが見に来るまで花がもってくれるかどうか?

P7055790 カライトソウのほうはまだまだ綺麗です。

P7055789 ゲラのジョンソンズブルーは今朝5輪ほど咲きました。

P7055796 ソープワートもそろそろ花盛りです。

今日は意外と涼しかったので、高校時代の友人と、近場の山に行ってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32325361

7月5日の庭…ヤマユリ開花を参照しているブログ:

コメント