2015年2月18日 (水)

2月18日の庭

昨日は娘や孫と母のところに行っていたら、メールが入りました。

去年秋から知人の方がすい臓がんだというのを聞いていたのですが、亡くなられたという知らせでした。

奥さんも良く存じ上げているし、何より娘さんが中高生の時、教え子だったのです。

去年の7月に男の子を出産したばかりという娘さんの心境いかばかりかと、庭を眺めながらもついつい考えてしまいました。私も27歳の時に父を亡くして、それはつらくて、しばらくは立ち直れなかったことを思い出します。

今日はお通夜ですが、現職の校長をされていたので、弔問客もずいぶん多そうなので、早めにお通夜に参列しようと思っています。

P2181522

コシノコバイモが茎が伸びてきました。

P2181518 ホソバナコバイモの花芽です。

イズモコバイモも今年は3芽、花芽を上げています。

P2181483 先週、やっとこさで鉢を割って取り出したギンギアナムです。

3株に分けて植え付け、屋内に取り込んでいますが、ふと見ると花芽のようなものが上がっているのですが?

P2181502 花芽と言えば、水仙のティタティタも花芽が黄色く色付いてきました。

先ほど、去年の今頃のブログを見ていたのですが、去年はずいぶん寒かったという記憶があるのに、庭の花はむしろ今年より早く咲いているようです。

今年は去年より暖かいと思い込んでましたが、そういうわけでもないのでしょうか?

P2181481 畑では今日もジョビオ君がいました。

野鳥と言えば、ここのところ、毎朝ウグイスが庭で鳴いています。

1月末に鳴き声を聞いた時よりもかなり上手に鳴いていました。

P2181525 セリバオウレンも咲いていることを忘れそうですが、今日は撮影しました。

P2181527 紫竹ガーデンの種からのビオラです。

昔からある原種ビオラですね。

これはずいぶん強い様で、種からこぼれて良く育つと聞いてますが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33169093

2月18日の庭を参照しているブログ:

コメント