2015年3月18日 (水)

3月18日の庭

これも今日の庭仕事ですが、オレンジ色のオキザリスをスズランと寄せ植えにしました。

とはいっても、スズランはまだ葉も出てなくて根っこと小さな芽の状態ですが・・・。

P3183452

↑オキザリスはスプリングチャームオレンジと言うらしいですが、オレンジ色のオキザリスは珍しいので1月ぐらいに連れ帰っていたものです。

でも、寒い間は一向に咲かず、昨日からぐっと気温が上がったと思ったら、咲き始めました。

 P3183455

↑プリムラキューエンシスは先週お邪魔した花友さん宅でいただいたもので、こぼれ種からだそう。

私も昔、育てていたので懐かしいです。

P3183409 暮れにおぎはらから通販で取り寄せたプリムラ・ベラリーナコバルトブルーも咲き始めました。

ほんとの色がデジカメでは難しいですね。

P3183399 ↑これぞまさに糸ピコと言う感じのダブルの花です。

花弁も繊細で糸ピコも繊細で素晴らしいです。

ただ、花の由来がどうにも思い出せません。種から育てたのか?それとも幼苗で購入したのか?

P3183417 原種のプルプラセンスはいつの間にか葉っぱがわさわさと展開していました。

いちばん花が咲いた頃は葉っぱがなくてどうにもバランスが悪かったのですが、ほんとにいつの間にかと言う感じです。

P3183449 ↑本日の芝生花壇です。

結構賑やかになりましたが、種まきビオラがバージニアストックの陰になってしまっていたので、少し場所を移動させたりしました。

P3183434 ↑畑でも種まきビオラがやっと賑やかに・・・

P3183428 陽光桜の花芽の先端にピンクが覗きました。

P3183439 ↑畑に地植えしたクリスマスローズからはこんな緑の花が咲きました。

勿論種からです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33201587

3月18日の庭を参照しているブログ:

コメント