2015年3月18日 (水)

今日の庭仕事

雨が降ることがわかっていたので、もっと早くから作業を始めれば良かったのですが、昼前から取り掛かりました。

昨日はほぼ半日、かなりの作業をしたので、ちょっとゆっくりしたい気分があったのかも・・。

P3183467

↑本日のいちばんの大仕事は、アネモネの鉢を崩しミニアイリスやら原種チューリップを分けることでした。

↑の鉢は去年の春用に作った寄せ植えで、そのまま夏を越し、2年目の春を迎えたものです。けれども、アネモネもずいぶん大きく繁り、ばらしてみたらミニアイリスもチューリップもそれぞれ球根が増えて株数が倍になっていました。

P3183469 以前我が家に見えた花友さんから聞いたのですがアネモネってこぼれ種発芽をするそうで、↑の鉢にもアネモネのこぼれ種から小さな芽が出ていたのでこれを拾い上げました。

ミニアイリス、チューリップ、アネモネはそれぞれ別々の鉢に植え付けました。

それにしても、この鉢は底に根腐れ防止用なのか棚のようなのがついていて、植物の状態が非常に良かったです。

球根を植え付ける用の特別な鉢なのかも・・・。

今度見かけたら、もう一つ買おうと思います。

P3183454 バラバラにするといえば、↑の多肉ですが、これ、去年めちゃくちゃお安く産直で出ていたもので、花友さんとお揃いで買ってきたものですが、そのまま放置していたところ、ポットの中から白いオキザリスが出てきて咲きました。

P3183470 ↑これがその白いオキザリスで、我が家には白いオキザリスはなかったので、たった80円で買ったポットから多肉が3株とオキザリスが1株と言う、超お買い得な話でした(^_^;

多肉は今日検索して分かったのですが、グリーンネックレスのアーモンドとかなんとかいうようです。

うちの鉢からはスミレが出てきたり、タツナミソウが出てきたりすることがよくありますが、産直から連れ帰ったものも、他のものが出てくること良くありますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33201543

今日の庭仕事を参照しているブログ:

コメント