2015年3月18日 (水)

本日の山野草

昨日の気温の上昇で一気に開いたものが多いですが、今日も陽射しはなくとも、気温は15℃以上になったようで、キクザキイチゲなどが開きました。

P3183461_2

 

今日は3輪すべてが開きました。

花弁が傷んで茶色なのが可哀そうです。3月に入っても最高気温2℃なんて言う日がありましたからね。

P3183463 まだブルーが完全には乗っていませんが、花数が多くなってきたヤマエンゴサクです。

これの球根がこぼれたのが花友さん宅で咲いたそうです。

高山で咲くエンゴサクと違い、山陰などでは車道沿いでも咲いているエンゴサクなので、うちみたいな暑くなるところでも充分宿根してくれます。島根の花友さん宅の墓地にもともとは咲いていたと聞いています。

P3183422 畑ではアカバナルリハコベが初開花です。

山友達の方にブルーのほうも頼まれているので、ルリハコベが咲いたら、連絡差し上げようと思います。

P3183459 先日、ユキワリソウを分けていただいたのですが、千重でピンクと緑の入った花です。

こんな貴重なユキワリソウを育てるのは初めてです。

1株数万円と言う花もあるそうで、驚異の世界ですね。(^_^;

P3183450 アネモネブランダも開花してました。

ピンク系の花かな?

P3183443 つい先日発見したバイカカラマツの花芽。

P3183444 ↑シラネアオイの発芽です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33201009

本日の山野草を参照しているブログ:

コメント