2015年6月15日 (月)

6月14日の庭

昨日(6月13日)…正確にいうと一昨日は愛媛の山にオオヤマレンゲを見に行っていて、早起きだったので、夜は早くから就寝してしまいました。

今日は今日で、友人のお母さんが立てたネギの苗をくれるというので、午後から苗を頂に行き、その足で実家の畑に向かいました。

P6148926

畑では赤いモナルダが咲き始め、たまたまこのモナルダは今日ネギの苗をいただいた方からいただいたものです。

P6148938 同じく赤い色で、まだ咲いている赤いスイトピー・・。

P6148941 何とクロバナヒキオコシももう咲いてます。

これって秋の花と思っているんですけど?

P6148914 主人に抜かれてしまったかと心配していた黄色いストケシアヶひっそりとビオラの間で咲いています。

P6148916 リシリヒナゲシにようやく2株目に花芽。

3株いただいたのですが、1株早々と咲き、種採取もできました。

2株目と3株目はなかなか花芽が上がらずやきもきしてました。

3株目は何やら葉っぱが根元からバラバラになっていて、もしやと思い株もとを掘ってみたら・・・・がーん、ネキリ虫が潜んでいました。にっくき奴・・・。

今から蒸し暑くなってくるので、何とか咲いてほしいと祈るような気持ちです。

P6148924 クレメンティナ・カルボニエリだったかな?

花友さんのお庭で気に入ったバラで挿し芽していただいてあったのが、花を咲かせました。

P6148935 バラと言えば、マチルダも綺麗に咲いてます。

P6148940 先日、ようやくポット上げもどきを済ませた古代キビとチョウマメです。

P6148929 寄せ植えにしていたレウカンセマムを地植えにしたら、花が咲き始めました。

P6148928 塀沿いでは白っぽいジギタリスが咲き始めています。

P6148917 キバナオキナグサの種が早くも発芽しました。

P6148936 フンショウロウにも新しい花芽が・・・

P6148918 レデボウリア・ソシアリス・・・盆栽のお店で買ってきた鉢に植えてあります。

この手の鉢は、山野草などは消えたりしますが、多肉の類は大丈夫みたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33437637

6月14日の庭を参照しているブログ:

コメント