2015年6月 9日 (火)

6月8日の庭

一昨日、昨日とアウトドアがちと忙しく、庭のブログはほとんどアップできませんでした。

今日も午後からは雨と言う予報だったので、午前中に写真を撮って、その後水仙の球根を少し掘り上げたり庭掃除したりでした。

P6088436

芝生庭でもハナシノブが開花していました。

これで、畑、芝生庭、鉢植えと一応すべての環境で咲いてくれたことになります。

P6088449 同じく芝生花壇で咲いているブルークラウドです。

この花は花期がずいぶん長いですね。

P6088415 ディスコロールセージがまた花を見せてくれました。

黒花もいろいろありますが、この花の黒はほんとの黒と言っても良いぐらい・・・

P6088420 デュランディも二番花が咲きました。

P6088422 花友さんに去年いただいたモナルダは紫色です。

P6088423 紫竹ガーデンの種からのハルシャギクは茶色の単色の花も咲き始めました。

こんなハルシャギクがあったとは初めて知りました。

P6088426 モウズイカの・・・・由来をどうしても思い出せません。

高松郊外の園芸店で買い求めたのかな?

P6088428 まだ綺麗に咲いているエキウムは後から発芽した株だろうと思います。

P6088429 エゴの株もとのキバナエサシソウ・・・まだまだ伸びていきます。

P6088431 去年は実らなかったヒペリカムの実ですが、今年は果実がつきそうです。

P6088433 オルレイヤの中から必死で顔を出して咲いているルドベキア・タカオです。

これもこぼれ種でずいぶん増えました。

P6088437 芝生庭ではそろそろネジバナのシーズンに突入です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33430983

6月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは♪

私が育てている数少ない植物の中で、
keitannさんのお庭とお揃いのお花が出てくるとちょっと嬉しいこの頃です。
何年ものかのサルビア・デスコロールは、今年どうしたん?っていうくらい花が上がってきています。
この葉、茎、蕾、黒花・・・すべてが魅力的なサルビアですよね♪
ビロードモウズイカ(マーレーン)もその姿の割に可愛いお花が咲いてお気に入りです。
ネジバナも鉢植えで頑張って育てています~。
ひとつの記事で3つもお揃いがあったのは初めてで、今日はちょっと興奮していま~す。
毎日知らない植物が出てきて、その美しいお花を見せていただいて、
本当に楽しませていただいてます♪

るり玉さん、こんばんは。

今日はおそろの花が3種類もありましたか?
嬉しいですね。
ディスコロールセージはサルビアディスコロールがほんとの呼び方なんでしょうね。
私はいただいた花友さんから初めて聞いた名前だったので、そのまま憶えてるんですよ。
寒さに弱いと知らず、最初にいただいたときは地植えにしてだめにしてしまいました。
2度めは別の花友さんがくださって、それが今咲いてますよ。
育てるコツがあったら、教えてくださいね。
ビロードモウズイカは名前は昔から知っていて憧れてたのですが、10年ほど前に東北を
ドライブした時に初めて見ました。その後、こちらでも徐々に見かけるようになりました。
週末に訪れたカフェはほんとに田舎にあるんですが、カフェの周囲でたくさん咲いてました。
ネジバナハ我が家の芝生庭で10年以上になりますが、今年は70株ぐらい?
今日もたぶんるり玉さんが初めてのお花をアップするかも?