シマサルナシでお茶を飲む
一昨日、昨日と天候に恵まれました。
私はなんと一昨日、昨日、連続二日間、島の山に登ってきましたよ。
今日も朝から青空が広がっていますが、さすがに今日は家事三昧です。
朝から洗濯機を二回回し、庭の花に水遣り、朝ごはんの片づけ等、その後しばらくぶりで庭や畑にカメラを持って出て行きました。
旧事務所に置いてある耐寒性のない植物たちを見回りに行ったら、今週初めに淡路の花友さんにいただいたシマサルナシを置いてあったのが目に留まりました。
天気が良いので、シマサルナシをお茶うけにコーヒーを芝生庭で。
↑シマサルナシはキューイを3分の一ぐらいにした大きさの果実です。
四国にも自生するそうですが、私はまだ見たことがないですね。
サルナシのほうは何度か見ていて、お味見もし、サルナシ酒も作りましたが・・・。
果実が小さいので、二つに切ってスプーンですくっていただきます。
毎年、私が育てた花苗と物々交換のようにMさんにいただきますが、これをいただくと年末も近いと実感します。
庭で育てると、ツルが旺盛に繁って剪定など大変だそうですが、Mさんの亡きご主人が植えたそうですから、今は形見とも言うべき果実ですね。
コメント