台風18号はかなり北寄りのコースを進んでいるようで、今のところ、時折雨が降ったり風が少し吹いたりしていますが、それほど荒れる様子はなさそうでほっとしています。
明日もまた地籍調査で山登りなので、今日は少しゆっくりしようかと思いますが、それでも今から銀行の方が見えたり、軽井沢行きの準備などもあって、何かと気ぜわしいです。
台風18号はかなり北寄りのコースを進んでいるようで、今のところ、時折雨が降ったり風が少し吹いたりしていますが、それほど荒れる様子はなさそうでほっとしています。
明日もまた地籍調査で山登りなので、今日は少しゆっくりしようかと思いますが、それでも今から銀行の方が見えたり、軽井沢行きの準備などもあって、何かと気ぜわしいです。
数年前に花友さんにいただいたジュズサンゴ…可愛いな~と思いながら、特に気を付けて世話をすることもなく、最初の株は枯れてしまいました。
ところが、この花、気が付けばこぼれ種で育っていることが多く、今年もクリスマスローズの幼苗を置いてある近くで初夏から花を咲かせていました。
それが最近、赤い実もできてきて、とても可愛いです。
今日は我が家から南に車で30分ばかり走ったところにある山に地籍調査で出かけていました。
主人の両親が40年ほど前に買った山で、私たち夫婦も義母が生きているとき「私の目が黒いうちに場所を教えておかないとおけないから」と連れて行ってもらったのに、場所をまったく勘違いしていました。人間の記憶がいかにあてにならないかという見本ですね。
山登りほどは早くないものの、現地に8時半集合で、なんでも早目に行く主人と一緒だったので一番乗りで下。ほかの地権者数人+役場関係の人など5人ほど、計10名ほどで登るのですが、女は私一人でした。
境界を確認しながらゆっくり登るので楽でしたが、それでも山歩きの嫌いな主人にはきつかったよう・・(^_^;だいたいお昼頃に終わりましたが、明後日、もう一度もっと上のほうの境界を決めに行きます。
今日もすっきりしないお天気ですが、日差しがないぶん、昨日ほどは暑くないようです。
軽井沢行きまであと4日、今日は美容院行きとクリーニングしたロングスカートを取りに行く予定。7日は台風も過ぎ去り天気がまずまず見たいでほっとしています。
昨日の高知行きは、当初は別の山にも立ち寄る予定でしたが、車道歩きが思いがけず長くなったり、気温も高く、同行の山仲間の方も私も体調万全ではなかったので、午後2時には帰途に就きました。なので、帰りに時間的な余裕があったので、ついでに実家の畑に立ち寄りました。
先日種まきしたホウレンソウや大根の水やりをするためです。
案の定、昨日は気温高めで晴れていたので、土が乾いていました。