11月6日の庭
昨日に続いて、今日はやってきている孫たちの相手でした。
昨夜は珍しく泊まっていった末っ子が、今朝は朝から洋ナシのパイを焼いてくれました。
まだお味見してないのですが、主人が今日は孫をレオマに連れて行くと言い出し、遊園地はあまり好きではない私と末っ子はしぶしぶ同行。
結局、60歳未満の人しか乗れないアトラクションなども結構あり、孫がジェットコースターに乗るといっても末っ子に保護者代わりに野¥乗ってもらう始末でした。最近は高齢出産も多く、70近くなってから孫ができる人も多いというのに、これでは孫の相手はできませんね(^_^;
↑帰宅してから気づいたサフランの開花です。
この前から目が出てるのは気づいてましたが、こんなに早く咲くとは…今のところ2輪が開花していますがもっと咲きそうです。
キクの仲間は日照不足のためか、去年よりかなり開花が遅れています。
ちょっと設定を間違えたので、画像がいやに赤いですが、カラスノゴマも紅葉を始めました。
紅葉と言えば、立ち寄った義弟宅のカツラが綺麗に黄葉していましたが、ほんとにキャラメルの香りがするんですね。
ヘブンリーブルーは今朝はなんとか20輪以上咲いてましたが、冷え込みが厳しくなっているので、これからは花数も減るでしょうね。
Mちゃんを別行動のしていた娘に引き渡して帰宅した後は庭掃除と植え替え三昧でした。
ほんとは今日は一日中庭仕事をしたかったのんですが…(^_^;
ラシラスやスイトピー、ネモフィラ。バージニアストックなどをポット上げしました。
コメント