↑これは数日前に作った寄せ植えの中で咲いたゲラニウムのアズールラッシュです。
市内の園芸店で春に仕入れたものが今頃花芽を上げていたので、先日買ってきました。
検索すると割と丈夫で長期間咲くようです。
今日は気温が10度に達しなかったようで、さすがにヘブンリーブルーの蕾が開きませんでした。
それでもチトニアや皇帝ダリヤ、サキシマフヨウはまだ咲いています。
水仙の球根はかなり掘りあげて実家に持って行ったように思うのですが、それでもまだかなりあります。
明日、花友さん宅に持っていくものを株分けしたりしていたついでに、クリスマスローズなどの植え替えを5鉢ほど済ませました。
マツやカイヅカの木陰に置いてあった鉢をよく見るとエリックスミシーやアトロルーベンス、デュメトラムなどの原種があったので慌てて植え替えを。セルビクスはまだできていません。
ほかにも日本サクラソウの植え替えなど、ぼつぼつにですがそれでも植え替えが進んでいるのは事実です。
昨日から一気に寒くなったので、カシミヤのカーディガンやダウンなど出してきて着用しています。いよいよ冬らしくなりましたが、来週はまた17℃ぐらいまで上がるとか。今年の冬は気温の乱高下がすごいです。
コメント